【本音レポ】焼肉食べ放題「じゅうじゅうカルビ」で台湾フェア開催中♪現地で屋台巡りしている気分になれたよ

2024年5月17日(金)14時15分 Pouch[ポーチ]

台湾好きの皆さん、聞いて聞いて〜! 現在、焼肉食べ放題「じゅうじゅうカルビ」で「台湾フェア」を開催中だそう。

なんと、焼肉の食べ放題とともに台湾屋台グルメの数々が楽しめるというんです!

このたび前日からお腹をペッコペコに空かせて行ってきましたので、その全貌を詳しくレポートしたいと思います〜っ!!

【台湾フェアだけで10品以上!】
北陸から九州地方まで幅広く店舗展開している「じゅうじゅうカルビ」。私がおとずれたのは、東京都清瀬市にある清瀬店です。

今回の台湾フェアは、焼肉食べ放題の「大感激コース」「じゅうカルコース」「国産牛&みすじコース」「牛タン&黒毛和牛コース」「学生限定コース」が対象。

というわけで、私は110品目以上が注文できる「大感激コース」をチョイスしました。

さっそくお目当ての台湾フェアのメニューを見てみると……以前、台北に旅行したときに夜市で目にしたようなグルメがズラリ。ざっと数えただけで10品以上もある〜〜〜っ!!!

とはいえ、すべては食べ切れないので、あれやこれやと目移りしながらテーブルのタブレットで何品か選んでオーダー。ああぁ、ワクワクが止まりませんっ!!!

【現地で人気のメニューがズラリ!】
ここからは注文したメニューを一気にご紹介♪

・石焼魯肉飯(ルーローハン)
台湾グルメの大定番といえばコレ! 石焼の器でアッツアツの状態で出してくれるのが焼肉店の「じゅうじゅうカルビ」流です。

八角などのスパイシーな香りが食欲をそそる〜! 厚切りのチャーシューとおこげのついたごはんをほおばれば、しょっぱなから魅惑の台湾ワールドへトリップです♪

・大鶏排(ダージーパイ)
日本でもすっかり人気となった「ダージーパイ」。台湾の屋台で見かけたのと同様、顔の大きさぐらいありますよ〜!

ザクザクッとした食感とジューシーな鶏肉、五香粉のスパイシーな香りがたまりませんっ。

・豚角煮割包(カーパオ)
蒸しパンにサンドされているチャーシューと高菜を見て、「なんだ、ルーローハンと具材は同じか」と思いきや……食べてビックリ。ええぇ、ピーナッツペーストが入ってる〜っ!?!? 本場のカーパオを再現しようという心意気を強く感じた1品。

・龍須網春巻(ロンスアミハルマキ)
台湾では揚げた春巻きも人気のよう。日本のパリパリした春巻きの皮とは異なるちょっぴりモチモチした食感が新鮮です。

中にはエビやイカなどの海鮮入り。台湾の調味料「とろみ醤油」が添えられているところに、気分がさらに盛り上がります。

【もちろん焼肉も食べ放題!】
……えーと、台湾メニューの充実ぶりに忘れてしまいそうになりますが、このコースは焼肉食べ放題。焼肉だって好きなだけ食べられます。

ここで「大感激コース」に含まれている「炙り焼きカルビ」や「柔らかハラミ」「ねぎ塩にんにく塩タン」なども注文♪

うーん、網焼きってだけでテンションが上がる〜!! お値段を考えれば、お肉の数々もじゅうぶんなクオリティです。

【〆はやっぱりあのスイーツ】
さて、最後はデザートで締めるとしましょう! もちろん「台湾フェア」の中から「マンゴー豆花(トウファ)」をチョイス。

これがまた完成度が高くて感動……!! 豆乳の風味がちゃんと味わえて、甘くて濃厚なマンゴーとの相性もバッチリ。クコの実がトッピングされている点も本場感が感じられました。

【焼肉&台湾グルメを1度に堪能♪】
正直に白状すると、お店に行く前は「焼肉食べ放題のつけ足し」程度のイメージを抱いていた今回の台湾フェア。

けれど実際に食べてみると、台湾料理には欠かせない五香粉が使われていたり、台湾ならではの調味料が添えられていたりなど、現地らしい味わいが本気で再現されている点に驚かされました。

「石焼排骨飯(パイクーハン)」や「酸辣湯麵(サンラータンメン)」など頼めなかったのが悔やまれます。お腹に余裕があれば全品注文したい……!!!

家族や友だち同士で訪れていろいろとシェアするのもよいかと思いますよ!

「じゅうじゅうカルビ」の台湾フェアは2024年7月17日までの開催。海外旅行も割高に感じるこのご時世、皆さんもお近くの店舗で焼肉食べ放題&台湾屋台巡り気分を楽しんでみてはいかが?

参考リンク:じゅうじゅうカルビ、プレスリリース
撮影・執筆:鷺ノ宮やよい
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

Pouch[ポーチ]

「台湾」をもっと詳しく

「台湾」のニュース

「台湾」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ