5月の旅行で行きたい「関東の神社・寺院」ランキング! 2位は「明治神宮」、1位は?

2024年5月18日(土)8時35分 All About

5月の旅行で行きたい「関東の神社・寺院」ランキング! 2位は、都心にある自然豊かな癒しのスポット、東京都渋谷区の「明治神宮」。では1位は?

写真を拡大

関東地方には、歴史的で自然に囲まれた神社や寺院が数多く存在し、5月は新緑に包まれた静かな雰囲気を堪能できる癒し効果抜群の季節です。
RINKが運営する沖縄&リゾート・ホテル情報メディア「&VACATION」は5月11日、「5月の旅行で行きたい関東の神社・寺院」ランキングを発表。同調査は、全国の男女102人を対象に、インターネット上で実施しました(調査期間:2024年4月2日〜5月4日)。

2位:明治神宮

2位は、東京都渋谷区にある「明治神宮」。明治天皇と皇后の昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)を御祭神として祀っている神社です。多くの人でにぎわう竹下通りや表参道のすぐ近くにありながら、東京ドーム約15個分の広大な境内は、都心にいることを忘れてしまうほど豊かな自然に囲まれています。
約10万本の樹木でつくられた境内の杜(もり)に囲まれた広い参道、日本一の大きさを誇る大鳥居、芝生の上でピクニックを楽しめる御本殿北側の広い芝地、レストランやフードコートに明治神宮オリジナルのお土産も購入できる「フォレストテラス明治神宮」、お茶の香りが香ばしいラテやジェラートが人気のカフェ「杜のテラス」など、癒しのスポットが点在しています。
回答者からは、「東京の観光地として有名な明治神宮に行こうかと考えています。ゆっくり観光したいので朝早くに行く予定です」との声がありました。

1位:日光東照宮

1位は、栃木県日光市にある「日光東照宮」。徳川初代将軍・徳川家康を祭神として祀り、世界遺産に登録された人気観光スポットです。境内には国宝8棟に重要文化財34棟を含む55棟が並び、「日光東照宮」のシンボル的存在で、金色に輝く豪華絢爛(けんらん)な「陽明門」「三猿」「眠り猫」をはじめとする有名な彫刻の数々など、見どころがたくさん。
周辺には、伝統のあるクラシックホテル「金谷ホテル」のベーカリー直営レストランや湯波料理を堪能できるカフェ、古民家カフェなど、参拝の合間に立ち寄りたいレストランやカフェも充実しています。
回答者からは、「昨年大河ドラマを見た影響で、日光東照宮に行きたいという思いが強くなりました。人気の観光施設ですが、気候がおだやかな5月中に行ってみたいです」などのコメントが寄せられました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
(文:福島 ゆき)

All About

「関東」をもっと詳しく

「関東」のニュース

「関東」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ