出身と聞いてすごいと思う「福井県の進学校」ランキング! 2位「藤島高等学校」を抑えた1位は?
2025年5月18日(日)12時25分 All About
All About ニュース編集部は「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「出身と聞いてすごいと思う福井県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?
All About ニュース編集部は3月6日〜4月22日の期間、全国10〜60代の男女96人を対象に「甲信越・北陸地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う福井県の公立進学校」ランキングを紹介します!
2位:藤島高等学校/23票
2位にランクインしたのは、藤島高等学校です。創立170周年を迎える伝統校で、東大・京大の合格者数が2年連続で県内トップ。卒業生にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎さんや、歌人の俵万智さんがいるほか、教育界のノーベル賞と言われる「グローバルティーチャー賞」を日本人で唯一受賞した三仙真也さんが同校の教諭。また、4万6000冊を超える本がそろう図書室を擁するなど、学習環境も整っています。
回答者からは「普通科でも優秀な生徒が多い」(50代男性/徳島県)、「毎年のように東大合格者を輩出しているから」(30代女性/神奈川県)、「偏差値もトップクラスで国公立の進学率もトップ」(50代回答しない/大阪府)といったコメントが寄せられています。
1位:高志高等学校/40票
1位にランクインしたのは、高志高等学校です。1948年創立の県内有数の公立中高一貫校で、進路志望に応じて履修科目を選択できる「進学型単位制」を採用しています。独自開発した授業や校外研修なども盛んで、研究機関での実習や企業等とコラボレーションした商品開発など、ユニークな取り組みも注目。手厚い学習サポートにより、例年180人近くの国公立大学への合格者を輩出しています。
回答コメントでは「ここの高校に入れれば将来は有望だと感じているからです」(50代男性/新潟県)、「知的な人が多いから」(30代男性/神奈川県)、「学力面で県内一の実力を誇り、難関国公立大学への合格者が多いから」(40代男性/静岡県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)