形でわかったら天才!…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】
2023年5月20日(土)6時30分 ソトコト
「小鰭」なんと読む?江戸前寿司の光モノ・小鰭の読み方や語源などを紹介【魚漢字クイズ】
「鮴」休む魚でなんと読む?春告魚として知られる鮴の読み方や由来などを紹介
岡山の方言クイズ8問!「おえん?」「せられー?」この岡山弁わかる?
このシルエット何県?
これ分かる?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
気になる答えは・・・。
正解:熊本県
答えは「熊本県」でした!熊本県は九州の中央に位置する県です。面積は約7,409平方キロメートルで、約60%が森林です。
熊本県の県章
熊本県の県章は昭和41年3月に制定されました。熊本県の「ク」をイメージし、九州の地形を形どっています。中央の円は九州の中心部に位置する県を表しているそう。
熊本県と言えば・・・「くまモン」
熊本県を代表するキャラクターといえば「くまモン」。2011年の九州新幹線全線開業をきっかけに誕生しました。熊本県の営業部長兼しあわせ部長として県のPRをしています。ちなみに年齢はヒミツです。
日本一長〜い運動場
水俣市にある全長約13kmの「日本一長〜い運動場」。JR山野線跡地を遊歩道に整備したもので駅舎だったものは休憩所やトイレに改装されています。マラソンや散歩を楽しむのももちろん良いですが、肥薩おれんじ鉄道水俣駅と愛隣館、新水俣駅敷地内にある観光物産協会エコみなまたで自転車を借りてサイクリングするのもおすすめです。田園風景や森の中、橋を通るなど様々な景色が楽しめますよ。晴れた日にぜひ、日本一長〜い運動場を1周してみてください。
今回は「熊本県」をご紹介しました!
参考:もっと、もーっと!くまもっと。(https://kumamoto.guide/)
参考:熊本県(https://www.pref.kumamoto.jp/index2.html)
参考:でかくっか水俣(https://www.go-minamata.jp/)