絶妙にわからない…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】

2023年5月21日(日)6時30分 ソトコト

〜おすすめクイズ〜
「小鰭」なんと読む?江戸前寿司の光モノ・小鰭の読み方や語源などを紹介【魚漢字クイズ】
「鮴」休む魚でなんと読む?春告魚として知られる鮴の読み方や由来などを紹介
岡山の方言クイズ8問!「おえん?」「せられー?」この岡山弁わかる?


このシルエット何県?


これ分かる?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?





気になる答えは・・・。


正解:大分県


答えは「大分県」でした!大分県は九州の東岸にある県です。面積は634,070平方キロメートル(令和3年1月現在)で、海や山など豊かな自然に恵まれています。


大分県の由来


・『豊後国風土記』で景行天皇が訪れた際に「広大なる哉、この郡は。よろしく碩田国(おおきた)と名づくべし」と言い、それがのちに大分となった
・多き田→大分となった
などの説がありますが、近年では多き田→大分となった説が有力です。


大分県の徽章


大分県の徽章は明治44年10月5日に制定されました。大分県の「大」の字を円形にしたもので、県民の仲の良さと大分県の発展を表しています。


ごとう姫だるま工房


だるまと言えばヒゲがあり、まあるい目が一般的ですが、竹田市にあるごとう姫だるま工房では優しい顔の女性を模した「姫だるま」が作られています。白い肌に高い鼻、ちょこんとした目と口がなんとも可愛らしい姫だるま。昭和初期まで「オギャリ、オギャリ(起き上がりの意)」と言いながら元旦の夜に若者が家々に投げ込むのが風習でしたが戦争でその風習が消え、姫だるまの生産も途絶えたそうです。その後、竹田市の後藤家が昔のままで復活させました。


今回は「大分県」をご紹介しました!
参考:大分県(https://www.pref.oita.jp/)
参考:大分県観光情報公式サイト 日本一のおんせん県おおいた 魅力も満載(https://www.visit-oita.jp/)
参考:おおいた遺産(http://oitaisan.com/)
参考:たけ旅(https://taketa.guide/)
参考:ごとう姫だるま工房(https://goto-himedaruma.com/)

ソトコト

「都道府県」をもっと詳しく

「都道府県」のニュース

「都道府県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ