VIOゾーンは? 脇は? 体毛の正しい剃り方・カミソリの使い方を貝印が解説
2025年5月22日(木)12時25分 マイナビニュース
貝印はこのほど、体毛のお手入れについての調査結果を発表した。調査は2023年8月3日〜8月10日、全国の13〜25歳女性400名を対象にインターネットで行われた。併せて、正しい体毛のお手入れの仕方やカミソリの選び方・使い方も紹介している。
○カミソリを購入する際に重要視すること
調査によると、カミソリを購入する際に重要視する点について「肌へのやさしさ」が最も高く、「価格が安いこと」「安全であること」が続いた。また、高校生や大学生においては、「使い慣れていること」の割合が高くなっている傾向も見えた。毛を剃ることは日常的に行っている人が多いため、肌へのやさしさを重要視する人が多いようだ。
体の部位はそれぞれ形が違い、部位によって肌や毛の太さも異なる。そのため、肌にやさしい剃毛を実現するには部位に合わせたケアを行うことが重要となる。
○体毛が気になり始めた時期、剃毛の悩みは?
体毛が気になり始めた時期は、中学生が最も多く、次いで小学校高学年という結果に。10〜15歳で全体の約7割を占めている。思春期に差しかかり、身体が少しずつ変化してくる頃が要因の1つと考えられる。
また、剃毛の悩みについては「剃毛してもすぐに生えてくる」という悩みが7割と多くを占めている。そのほか「何を買えばいいのか分からない」や「ただしい使い方が分からない」という回答が年齢を問わず一定数あり、剃毛に対して、正しい知識を身に付けられず、悩んでいる女性が多いことが分かる。
○顔の正しい剃毛方法
貝印による正しい剃毛方法を紹介する。
「おでこ・顔」については、髪の生え際から1cmほど目安に残して、額の輪郭を剃っていく。生え際は、不自然にならないように少し残すことが推奨される。その後、額に向かって下に剃っていく。この時も、眉から1cmの範囲は残すよう意識する必要がある。ギリギリまで剃ってしまうと眉毛そのものまで誤って剃る恐れがあるため要注意。眉の下も、上から下に向かって剃っていく。
「頬・こめかみ」については、頬骨付近は内側から外側に向かって剃り、頬骨から下の部分は上から下に向かって剃っていくようにする。こめかみ部分は上から下に向かって剃るのが基本であり、この時、生え際を約1cm程度残すことが推奨されている。
「鼻・口・あご」については、鼻筋および小鼻は上から下に向かって剃り、小鼻部分については鼻の丸みに合わせて剃るようにする。口角付近は外側から内側に向かって剃り、あごは上から下に剃るのが基本とされる。
「フェイスライン」に関しても、他の部位と同様に上から下に剃っていく。あごの裏側については、喉元からあご先に向かって剃る方法が正しいやり方だという。
○ボディの正しい剃毛方法
ボディの剃毛にあたっては、まず、ジェルやシェービングクリームで肌を濡らし、毛を寝かせる。その上で、毛の流れに沿って、足であれば膝からくるぶしに向けて剃っていく(順剃り)。あまり力を入れずに、カミソリのヘッド全体を肌に当てながらゆっくり剃ると、カミソリ負けを起こしにくくなる。
脇の毛は体幹から指先方向に生えているので、まずはその毛流れに沿ってカミソリをスライドさせる。順剃りだけでは剃りきれないことも多いので、その時は逆剃りをして、残りの毛を剃る。この時、あまり力を入れすぎないよう注意が必要とされる。
うなじ付近を剃るときは、持ち手を短めに持ち、下から上にやさしくスライドさせるように剃っていく。逆に、背中の下半分、中心部は、持ち手を長めに持って上から下へ剃っていく。
腕の毛は肩から手の甲に向けて、脚の毛は太ももから足の甲に向けて下向きに生えている。基本は順剃りだが、剃りきれない毛があった場合は、逆剃り(毛流れの逆)をしていくと、きれいに剃ることができる。
IOゾーンを剃るときは保護する乳液などをつけ、剃りやすい体勢を取る。鏡で剃る箇所を確認しながら、皮膚を引っ張り、毛の根元から丁寧に剃っていく。Vゾーン毛量調整の場合、長い毛はあらかじめカットし、毛流れに沿って根元から毛先にむけて剃る。
○カミソリや剃毛の悩みQ&A
美容外科・美容皮膚科「表参道クリニック」の名古屋院 院長、表参道院 医師を兼任する渋谷友香氏が、カミソリや剃毛で抱える悩みや疑問に答えている。
○Q.カミソリで毛を剃ると濃くなる?
A. 毛を剃ると、その後毛が伸びてきたときに断面が見えるので太く見えることがありますが、毛そのものの濃さや太さが変わることはありません。
○Q.剃毛の適切な頻度は?
A. 週1回程度が理想です。
○Q.剃毛をするのに適した時期や時間帯は?
A. 毛が柔らかくなっているお風呂上がりが好ましいです。時期としては日焼けしたあとや生理中などは肌が敏感なので避けましょう。
○Q.体毛は剃った方がよい?抜いた方がよい?
A. 抜いてしまうと硬毛化するリスクがあるので、基本的には剃ったほうが肌に優しいです。