アメリカ式恩送り。失業中の人のために面接用の服のクリーニングを無料で請け負う店主
2025年5月23日(金)17時0分 カラパイア
最近「恩送り」という言葉を耳にすることが増えた気がする。これは自分が誰かから受けた恩を他の誰かに送ることで続く、親切や思いやりの連鎖のことだ。
アメリカのカリフォルニア州に、そんな恩送りを実践しているユニークなクリーニング店がある。
この店は、現在無職で仕事を探している人を対象に、面接で着る服のクリーニングを無料で引き受けてくれるのだ。
イランから移住してクリーニング店を開いた店主
カリフォルニア州キャンベルにあるクリーニング屋Lux Cleaning and Alterations[https://www.luxcleaners.net/]のオーナー、アリ・シャーコダイさんは、2006年に28歳でイランからアメリカへ移住してきた。
彼はイランで分子生物学の学位を取得していたため、仕事はすぐに見つかるだろうと思っていた。だが彼の経歴は、アメリカでの就職に役立つことはなかった。
1年間求職活動を試みた後、アリさんはそれまでまったく門外漢だったクリーニング店での仕事に就いた。生きるためには、職種など選んでいられなかったのだ。
だがどうやらアリさんにとって、この職業は天職と呼べるものだったらしい。彼は2010年に、自身の店「Lux Cleaning and Alterations」を開店。
今では地域に愛される、クリーニング店に成長した。
View this post on Instagram[https://www.instagram.com/p/Cxs7tMlhTht/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading]
このクリーニング店、実は単に衣類をクリーニングするだけではなく、他にもユニークなビジネスをいろいろ展開している。
例えばサイズ直しや仕立て直し、ウエディングドレスやイブニングドレス、民族衣装などかなり特殊な衣類の直しやクリーニングもお任せだ。
さらにハロウィンやイースターなど、コスプレ用の衣装だって、希望通りに仕立ててくれる。
Photo by:iStock
失業中の人に無料で面接用のクリーニングを提供
そしてアリさんが数か月前に新たに始めたサービスが、地域社会で大きな話題を呼んでいる。
そのサービスとは、就職の面接を控えた失業中のお客さんに対し、無料でクリーニングを提供する、というもの。
余計な質問も条件もなし。制限は一切なし。今では週に5〜10人ほどが、このサービスを利用しているという。
店頭に貼られたポスターには、次のように書かれている。
現在無職で、面接用の衣類をクリーニングしたい方へ
私たちが無料でお預かりいたします。
大変なときこそ、あなたが最高に見えるようお手伝いします
image credit: TikTok @sanjosespotlight[https://www.tiktok.com/@sanjosespotlight/video/7504473127292849439]
アリさんがこのアイデアを思いついたのは、数か月前のことだった。厳しい経済状況の中で、地域のコミュニティを支援したい。そう願う全国のクリーニング店と話し合ったのがきっかけだったそうだ。
自分がアメリカにやって来たとき、職探しに苦労した経験から、彼はどんなに小さな行為でもいいから、「親切」を仕事に取り入れたいと考えるようになった。
また、地域の人々が自分のクリーニング店を受け入れてくれ、いつも利用してくれることに恩を感じていた。
アリさんはGoogleやMeta、Microsoftなどの企業による大量解雇の波に巻き込まれたハイテク業界の労働者たちを知っており、失業することのつらさを深く理解している。
だからこそ、開業以来支えてくれた地域社会に恩返しがしたいという思いから、このサービスを始めたのだそうだ。
自分が住んでいるコミュニティが、自分たちのことを気にかけてくれている。そんな希望を、間違いなく求職者に与えるでしょう。
受け取るだけでなく、与えることが大切なのです。それが私たち全員に喜びをもたらす部分なのです
思いやりあふれるサービスに感謝の声が届く
最近、彼はこれから面接に向かうというお客さんのシャツを、1時間以内でアイロンがけしてあげた。
その数時間後、彼女は興奮した様子で店に戻って来ると、「採用された!」と喜びの報告をしてくれたという。
彼女のレビューには、以下のように書かれていた。
地域の皆さんの愛をしっかり感じましたし、素晴らしいサービスのおかげで自信も持てました
image credit:Pixabay
アリさんはこうして訪れたお客さんたちに、自分が恩送りをする喜びをぜひ感じてもらいと話している。
そして「地域社会に優しさを広げたい」という思いを胸に、店を出てもらえればと願っている。
他店では断られる難しいクリーニングもお任せ
アリさんの地域への思いやりは、この無料クリーニングサービスだけにとどまらない。彼は毎朝6時に仕事を始め、夜6時半まで働き詰めだ。
この店では、普通のクリーニング店が断るような依頼も引き受けて、どんな服でも丁寧に、キレイにクリーニングすることをモットーにしている。
例えば、ビーズやスパンコールがびっしり付いた民族衣装のクリーニングを引き受けたり、通常1か月かかるウェディングドレスをたった4日で仕上げたり。時には遠く、サクラメントのお客さんから直接依頼が来ることも。
View this post on Instagram[https://www.instagram.com/p/CMNMVBQgz3-/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading]
深夜遅くまで作業してでも、お客さんの特別な日をストレスなく迎えさせてあげたい。そんな気持ちで仕事をしており、今後はホームレス支援施設へのサービス提供も検討しているとのこと。
常連客のクリス・サーカーさんは、自分がこの店に何度も足を運ぶ理由について、次のように語っている。
アリさんたちは、私が捨てるしかないと思っていた繊細なヴェルサーチの服を、新品同様の状態に戻してくれたんです。
彼らは良い仕事をしてくれているし、礼儀正しく、親切に接してくれます。そして彼らは地域社会に貢献しています。通わない理由はないでしょう?
また、Lux Cleaning and Alterationsで3年間働いているという従業員は、この店の働きやすさについて力説する。
アリさんは特別な人間です。私たち従業員を家族の一員のように扱ってくれるんです。
彼は私が子供たちの大切な節目に立ち会えるよう、喜んで休みを取らせてくれますし、誕生日には毎年ケーキを用意してくれます。
以前に働いていた職場の上司たちは、誰もこんなことをしてくれませんでした
image credit: TikTok @sanjosespotlight[https://www.tiktok.com/@sanjosespotlight/video/7504473127292849439]
恩送りでつなぐ優しい世界
アリさんはこんな自分の性分が、幼い2人の娘のDNAにも刻まれているらしいという。
レストランで食事をしていた時、彼の末娘は自分のサンドイッチを半分だけ食べると、残りを外でゴミ箱を漁っていたホームレスに渡したんだそうだ。
誰もが皆、さまざまな課題を抱えていますし、そういう時期には、どんな小さなことも大切だと思います。
私自身もそういう時期を経験してきました。だからこそ、つらい状況にある人たちの気持ちがよくわかるんです。
私たちができることは何であれ、たとえ小さなことだとしても、希望をもたらしてくれるはずです。どれだけささいな行動だろうと、するとしないのでは大違い。そこからより大きな違いが生まれるものです。
もし皆が少しずつでも何かをすれば、地域全体がより良い場所になるのではないでしょうか
英語にも「Pay it forward」という言い回しがある。直訳すると「その先に支払う」という意味だが、恩をくれたら自分もその恩を誰かに渡すことで、善意をつないでいこうという、恩送りと同じ考え方だと言っていいだろう。
また、アメリカでは「Randome Act of Kindness(ランダム・アクト・オブ・カインドネス)」という言葉もあって、これは見ず知らずの人に、名乗ることなく親切な行いをすることを言う。
どちらも自分に見返りが帰って来ることを期待せず、優しさや思いやりをつないでいこうというものだ。
日本には「情けは人の為ならず」という言葉もある。こちらは最近は「その人のためにならない」という意味にとらえられるケースも多いと聞くが、もともとは「人にかけた情けは巡り巡っていつか自分に返って来る」ということだ。
ちなみに「恩送」という言葉自体は江戸時代からあったらしい。だが意味は現代とはちょっと違って、「恩返し」と同じだったようだね。
時代と共に言葉の意味は変わっていくものだが、変わらないでほしい言葉も確かにある気がするよ。
誰かに何かをしてもらって嬉しかったら、自分も誰かを笑顔にして、感謝や喜びの気持ちをその先へとつないでいきたい。
たとえ小さなことだったとしても、いつかその行動が、たくさんの大きな喜びに育つかもしれないから。
自分がそんな「ありがとう」をつなぐ鎖のひとつになれたら、きっとすごく幸せな気持ちになれるんじゃないかな。
@sanjosespotlight[https://www.tiktok.com/@sanjosespotlight?refer=embed] Ali Shirkhodaei, owner of Lux Cleaners & Alterations in Campbell, offers free cleanings to anyone unemployed and heading to a job interview. Read more at SanJoseSpotlight.com. #campbell[https://www.tiktok.com/tag/campbell?refer=embed] #westvalley[https://www.tiktok.com/tag/westvalley?refer=embed] #siliconvalley[https://www.tiktok.com/tag/siliconvalley?refer=embed] #bayarea[https://www.tiktok.com/tag/bayarea?refer=embed] #drycleaning[https://www.tiktok.com/tag/drycleaning?refer=embed] #smallbusiness[https://www.tiktok.com/tag/smallbusiness?refer=embed] #unemployed[https://www.tiktok.com/tag/unemployed?refer=embed] #smallactsofkindness[https://www.tiktok.com/tag/smallactsofkindness?refer=embed]
♬ Chill Kitty (Lofi) – The Machinist Beats[https://www.tiktok.com/music/Chill-Kitty-Lofi-7427542195022137361?refer=embed]
References: ‘It’s about giving’: Campbell dry cleaner offers free services to the unemployed[https://localnewsmatters.org/2025/05/18/its-about-giving-campbell-dry-cleaner-offers-free-services-to-the-unemployed/]