Nishikigoi NFTカードで日常が地域貢献に– 地域貢献の新しいカタチ –
2025年5月25日(日)10時3分 ソトコト

本日は、私たちクリプトヴィレッジが展開している「Nishikigoi NFTカード」についてご紹介します。
日々の買い物や支払いが、地域の未来を少しずつ支えるアクションにつながる——。そんな新しいかたちの「地域との関わり方」を提案するのが、このNishikigoi NFTカードです。
このカードは、ライフカード株式会社との共同で発行している地域貢献型のクレジットカードで、日常の決済を通じて自動的に対象地域への寄付が行われる仕組みになっています。現在は、新潟県長岡市・山古志をはじめ、長野県天龍峡、宮崎県椎葉の3地域を対象に展開しており、それぞれが「Local DAO」として独自の地域プロジェクトを推進中です。
Nishikigoi NFTカードが目指すのは、単なる寄付ではなく、「共につくる」関係性。集まった寄付金の使い道は、地域住民だけでなく、NFTを保有する“デジタル村民”と呼ばれる支援者たちも参加して決定していきます。
クレジットカードを使うという日常的な行動が、気づけば地域の未来づくりにつながっている。そしてその関わり方は一方通行ではなく、自分自身もプロセスの一部になっていく。そんな新しい地域とのつながりを、このカードが提供しています。
使うだけで地域を支える仕組みとは?
カードのデザインには、Nishikigoi NFTの初期アートワークを手がけたアーティスト・Okazz(オカズ)さんの作品が使われています。錦鯉の美しさや力強さが繊細に描かれており、クレジットカードでありながら、持っているだけで嬉しくなるような一枚に仕上がっています。
機能面に目を向けると、VISAブランドなので国内外どこでも利用でき、Apple PayやGoogle Payにも対応。年会費も無料です。普段お使いのカードと同じ感覚で、気軽に持つことができます。
とはいえ、Nishikigoi NFTカードのいちばんの魅力は、その“仕組み”にあります。
このカードでは、お買い物や支払いに使うたびに、利用金額の0.1%が自動的に対象地域への寄付として積み立てられます。
0.1%と聞くと、いかにも小さな数字に思えるかもしれませんが、日々の買い物や毎月の支出を振り返ってみると、決して無視できない金額になります。いつも通りに暮らしているだけで、少しずつ誰かの役に立っている。そんな実感を持てるのが、このカードの特徴です。
自分が支援したお金が、どのように使われていくのか
さらに、寄付して終わり、というわけではないのもポイントです。このカードでは、寄付金の使い道を、Nishikigoi NFTを保有する「デジタル村民」の皆さんが地域の方々と一緒に話し合い、決めていきます。必要とされていること、実現したいことを丁寧に考え、必要な場所に届ける。それが、このプロジェクトの大切にしている姿勢です。
「自分が支援したお金が、どのように使われていくのか」
それが見えるだけでなく、自分の意見や思いもそこに少しずつ反映されていく。地域と無理なく、自然につながっていける。そんな関わり方を、このカードは提案しています。
次回のNishikigoi NFT寄付金会議は、現在日程(6月下旬予定)を調整中です。確定次第、公式DiscordやSNSを通じてご案内いたします。
この会議では、寄付金の使い道について、地域の皆さんとデジタル村民(NFTホルダー)の皆さんが一緒になって意見を出し合い、方向性を話し合っていきます。これまで寄付された資金の活用報告や、今後の地域づくりに関するアイデアなども共有される予定です。
参加はオンラインで、どなたでもご自由にご覧いただける形式を予定しています。日頃カードをご利用いただいている方、地域との関わりに興味のある方、どなたでもお気軽にご参加ください。
「おかんボックス」で、まずは地域の空気に触れてみる
天龍峡おかんボックスのイメージ
さらに、Nishikigoi NFTカードにご入会いただいた方には、「おかんボックス」を特典としてお届けしています。この「おかんボックス」、名前の通り、まるでおかんから届くような温かいボックスをイメージしています。中身は届いてからのお楽しみで、開ける瞬間のワクワク感も楽しんでいただけるはずです。
「おかんボックス」は、Local DAOに関連する3つの地域から、順番にキャンペーンとして提供されています。第一弾の「山古志おかんボックス」では、山古志の特産品や、デジタル村民の写真家・廣瀬翔さんによる美しい山古志の風景写真などが入っていました。地域ならではの魅力を感じられるアイテムが詰まっており、受け取った方々からも好評でした。
現在開催中の第二弾は、「天龍峡おかんボックス」。天龍峡の特産品や、その土地ならではのアイテムが詰め込まれており、まるでその地域を訪れたかのような気分を味わっていただけるキャンペーンです。こちらは「6月30日までに新規で申込をした方全員」にプレゼントをさせていただきます。
天龍峡おかんボックスの申し込みは、こちらからご確認ください。
https://card.nishikigoinft.com/
いつもの暮らしに小さな「地域との接点」を
Nishikigoi NFTカードは、日常の中で自然に地域とのつながりを感じることができるカードです。毎日の支出が地域の未来を少しずつ支える形になり、日々の生活の中で「地域との接点」を持てるのがこのカードの魅力です。
日々の買い物や支払いが地域の支援に繋がり、その実感を得られる。このカードを使うことで、自然に地域を支えることができる仕組みになっています。
興味がある方は、ぜひ申込み用のウェブサイトから詳細をご覧いただき、あなたの暮らしの中で地域貢献を始めてみてください。
ぜひフォローをお願いします!