「実家から職場、通勤60分超」若者が親元を離れない本当の理由とは?

2025年5月27日(火)12時34分 マイナビニュース


LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」は2025年5月22日、家賃の上昇や物価高のなかで注目を集める「実家暮らし」に関する調査結果を発表した。
同調査は2025年4月25日 ~ 2025年5月7日、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県出身かつ同都県に在住の有職者男女4,943人を対象にインターネットで実施した。
現在の居住形態について聞いたところ、20代では37.7%と「一人暮らし」を上回り「実家暮らし」が最も高い割合となった。30代・40代では「パートナーや子と同居」がいずれも最も多い結果となったが、「実家暮らし」も26.4%と約3割を占めている。
現在実家で暮らしている人に、今後実家を出る予定や意志があるかを聞いたところ、20代では「ある」が55.7%と過半数となったのに対し、30代では「ない」が52.5%、40代では70.3%と年代が上がるにつれて実家を出る意志が低くなる傾向が見られた。
また、実家で暮らしている理由を聞いたところ、「貯金をしたいから」が20代では48.6%、30代で47.0%、40代では「家賃や生活費など一人暮らしのための費用を払えないから」が36.8%で最多となり、各年代共に金銭的な理由が上位となった。
また、その他の回答として「親の介護をしなければならないから」「親が高齢で心配だから」といった声も多く、家族のサポートや心理的な安心感を重視して実家暮らしを選択している人も多いことがうかがえる。
現在実家を出て暮らしている人に実家を出ることを決めたきっかけを聞いたところ、「一人暮らしをしてみたかったから」が34.8%と最多となったが、次いで「進学先や就職先が実家から通うことが難しい距離だったから」が33.6%と3割を超える結果となった。
また、2021年~2025年の直近5年間に実家を出て暮らし始めた人に、実家から職場まで通勤する場合にかかっていた時間を聞いたところ平均は55.8分となった。
現在実家暮らしをしている人に、実家から職場までの通勤時間を聞いたところ、60分以上かかるという人が36.0%となった。
直近5年間に実家を出て暮らし始めた人の実家から職場までの通勤時間平均が55.8分であったことを踏まえると、60分以上というのはかなり長い通勤時間ととれるが、それよりも実家で暮らすことのメリットを感じている人が多いことがうかがえる。

マイナビニュース

「実家」をもっと詳しく

「実家」のニュース

「実家」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ