面接を受けるも「怪しかったので不採用で良かったと思います」と思った理由

2024年6月12日(水)22時39分 キャリコネニュース

画像はイメージ


いくら採用する側とはいえ、面接官も礼儀をもって対応してほしいものだ。大阪府の30代前半の女性(事務・管理/年収300万円)は、過去に体験したムカついた面接を回想した。(文:長田コウ)


「Web面接でしたが、面接官の自己紹介もなく開口一番に『転職理由は?』とタメ口で聞かれました」


住所は「一次面接通過した人にしか教えてないんで」



こう聞かれた女性は、「前職の退職理由を聞かれたのか」と思い説明したが、面接官の意図とは違ったようで、「なぜ弊社に転職しようと思ったのか聞いているんですが」と言われたそう。


それを聞くなら、「志望理由と聞くのでは?」と女性は疑問に思ったという。ちょっとしたすれ違いではあるが、冒頭のタメ口もあって、確かにイライラする。


他にもこんなことがあった。


「前職を退職してからブランクがあり、『その時に在職したまま転職活動はしなかったんですか?』と馬鹿にしたように言われ、人それぞれ事情があるのになんだこの人と思いつつも話を続けました」


たしかに、転職活動は在職中にするのがベターではあるが、面接官の態度もあって嫌な気分になったようだ。


また、その会社は求人情報に「会社の住所が番地以降記載されていなかった」そうだ。これに疑問を抱いていた女性は、詳細を聞くと、「一次面接通過した人にしか教えてないんで」と返されたそう。何か教えられない特別な事情でもあるのだろうか。


結果は、「不採用」に終わってしまったというが、


「怪しかったので不採用で良かったと思います」


と、後悔はしていないようだ。

※キャリコネニュースではアンケート「ムカついた面接」を実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/6YW7APDF

キャリコネニュース

「面接」をもっと詳しく

「面接」のニュース

「面接」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ