第二子妊娠の竹内由恵アナ、立ち直れないほどショックな出来事に「1人で号泣、嗚咽」
2023年6月12日(月)11時56分 マイナビ子育て
フリーアナウンサーの竹内由恵さんが、家族旅行先で「立ち直れないくらいの出来事があった」とInstagramで明かしました。
突然の「パパがいい」
この投稿をInstagramで見る
竹内由恵(@yoshie0takeuchi)がシェアした投稿
竹内由恵さんは2019年に一般男性と結婚し、静岡へ移住。2021年2月に第一子の男の子を出産し、現在は第二子を妊娠中です。すでに妊娠後期で、Instagramではだいぶ大きくなったお腹の写真も披露しています。
しかし目下、「ここ久しくないくらい崖っぷち」状態の悩みが発生中だといい、イラストとともに家族旅行でのショックな出来事を綴っています。
3日間の家族旅行中、長男が突然「ママはいや、パパがいい」と言い出したそうで、「ママのとこおいでー」と呼んでも「ママ嫌い!! パパだっこしゅるの!!」と拒否。
「息子の中で何かが変化したのか朝から晩までママよりパパがいいが続きました」「寝るときは絶対ママだったのに」「あんなに懐いてくれていたのになんで?」
大きなショックを受けた竹内さんは、やるせない気持ちで耐えられなくなり、感情が爆発。「1人で号泣、嗚咽」してしまったのだといいます。
その後、友人に聞いたりネットで検索したりして「妊娠中や産後は上の子がそうなりやすい」「ママの愛情を試している」「パパといるときは楽しいことが多いから」など、第二子妊娠中の上の子の変化について様々なパターンがあると知った竹内さん。
また、「パパに懐いてくれたらママは楽になっていいじゃん♪」とも言われたものの、そんなふうに捉えることができず、一日中なにも手につかないほど落ち込んでしまったそうです。
竹内さんの投稿には、「うちも長女が今パパ大好きって感じです」「それは一般的なあるあるです!お兄ちゃんになるにあたっての成長の第一歩です!」と、同様の経験をしている親御さんからのコメントが多く寄せられ、中には「妊娠中や産後って、本当に気持ちが乱高下しますよね」と妊婦さんのメンタル面での変化に共感する声もありました。
第二子妊娠で多い上の子の変化
下の子を妊娠した際の上の子の変化はよく見られますが、そのひとつに「退行現象」(一般的には「赤ちゃん返り」と呼ばれる)があります。
第一子は、生まれてこの方ずっと親の愛情と注目を独り占めしていました。それが、弟や妹の存在によって変化したことを敏感に感じ取り、これまでの生活がおびやかされるという漠然とした不安を覚えるようになります。このような気持ちから生まれるストレスが、赤ちゃん返りという現象で表れるようです。
年齢や性別によっても異なりますが、一般的には以下のような変化が多く見られます。[*1]
・感情が不安定になる(起伏が激しくなる)・夜泣きをするようになる・甘えん坊になる・できていたものができなくなる(やらなくなる)・おねしょやおもらしが多くなる・グズグズがひどくなる・おっぱいへの執着心が強くなる・着替えや食事を自分でしなくなる・幼稚園、保育園を休みたがる・指しゃぶりをするようになる
参考文献[*1]『次子出生における長子の変化としての葛藤反応』 東京学芸大学リポジトリ