【プロ直伝レシピ】まるで人気定食屋の味! ふっくらジューシーな「甘辛生姜焼き」の作り方

2022年6月21日(火)10時51分 食楽web


食楽web

 定番の家庭料理であり、人気の定食屋メニューである「生姜焼き」。調味料も食材もシンプルだけど、「お肉が硬くなってしまう」「タレの味がうまく絡まない」など、意外と上手に作れないものですよね。

 “ひとりごはんが楽しくなる料理”を中心としたレシピを考案しているフードクリエイターユニット「東京ソロごはん。」が今回、教えてくれるのが、失敗しない「生姜焼き」の作り方です。


肉の中央に脂が入っている「豚リブロース肉」を用意しよう! [食楽web]

 まずはお肉選び。豚の生姜焼き用肉は2種類ありますが、肉の中央に脂が入っている「豚リブロース肉」を使用する方が柔らかく仕上げることができます。このお肉を買ったら、あとはレシピに沿って作るだけ。今晩のおかずに、人気の定食屋のような絶品の「生姜焼き」を味わえますよ。

柔らかくてコク旨! 絶品「生姜焼き」の作り方

 甘辛な味付けで食が進む「生姜焼き」。シャキッとした玉ねぎと、甘辛い生姜ダレに絡んだお肉が絶妙なコンビで、ご飯が止まらなくなる味わいです。

 美味しく仕上げるためには、下ごしらえのひと手間が重要。焼いた時に肉が縮むため、豚肉の脂身と赤身の境目の筋に、等間隔に包丁の刃先を刺すようにして切っておきましょう。また、お肉に火を通しすぎず、タレに絡めるのもポイント。そうすれば、ふっくらとジューシーな甘辛生姜焼きをお楽しみいただけます。

◎材料(1人分)

・豚の生姜焼き用……150g
・玉ねぎ……1/8個
・薄力粉……大さじ1/4
A
・しょうがのすりおろし……大さじ1/2
・醤油……大さじ1
・酒……大さじ1
・みりん……大さじ1/2
・砂糖……大さじ1/2
・油……大さじ1/2

◎作り方

1.玉ねぎは1cm幅のくし切りにする。Aは砂糖が溶けるまで混ぜ合わせる

2.豚肉は筋切りする。小麦粉を薄くまぶす(つけすぎないように、茶こしを使って薄く均一にまぶすのがポイント)

3.フライパンに油を熱し、玉ねぎを加えて強めの中火でさっと炒め取り出す

4.フライパンに重ならないように、2を一枚ずつ広げて並べ1分ほど焼く。焼き色がついたら裏返し、Aと 3を加え30秒ほど加熱し、たれと絡めて器に盛る

●プロフィール

東京ソロごはん。

フードコーディネーター・ウエッティと、フォトグラファー・はしもっちゃん 2人によるフードクリエイターユニット。「ひとりごはんが楽しくなるお料理」を毎週金曜日18時YouTubeにて動画配信中!

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCO05XWrZil_Yc3evcaei4dg/featured
Instagram
ウエッティ:https://www.instagram.com/ue_ta_/
はしもっちゃん:https://www.instagram.com/ma_1177_/

食楽web

「レシピ」をもっと詳しく

「レシピ」のニュース

「レシピ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ