【夏休み2018】肉眼・デジカメ、夏の夜空の明るさ調査…環境省

2018年7月9日(月)10時15分 リセマム

夏の星空を観察してみましょう(観察方法) 1、肉眼による観察

写真を拡大

環境省は2018年7月6日、2018年度(平成30年度)の「夏の星空観察について」発表した。星空観察を通じ、光害(ひかりがい)や大気汚染に気づくことを目的に、肉眼とデジタルカメラによる夜空の明るさ調査を実施する。実施によせ、Webサイトに観察方法を示した資料を掲載している。

 「肉眼による観察」では、2018年8月2日から11日の期間、日没後1時間半以降に「天の川」と「はくちょう座」周辺の星を観察する。

 天の川の観察には「天の川観察シート」を用いること。シートに従い、肉眼でそれぞれの星座付近の天の川が見えるかを観察する。

 はくちょう座周辺の星の観察は、国際ダークスカイ協会(IDA)が2006年から行っている「GLOBE AT NIGHT(夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン)」の一環として実施する。観察には「GLOBE AT NIGHT 観察シート」を利用すること。「GLOBE AT NIGHT」への参加による観察では、IDAのWebサイトに調査結果を報告すると、世界中にデータが共有される。

 「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」では、デジタルカメラを用いて天頂付近の星空を撮影し、星空の見やすさを客観的に評価する。観察は2018年8月2日から15日の期間に行い、撮影データはWebサイトを通じ、9月14日までに報告すること。参加に事前登録は必要ないが、3年程度の継続観察を希望する場合は、環境省への登録が呼びかけられている。

 「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」の結果は、観察場所ごとに環境省Webサイトで公表予定。観察シートのダウンロードや、観察方法のアドバイスや詳細は環境省Webサイトで確認できる。

リセマム

「環境」をもっと詳しく

タグ

「環境」のニュース

「環境」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ