全国から集まった「てるてる坊主」がズラリ 「晴れ祈願」の寺が、コロナ退散を祈ります
2021年7月11日(日)21時0分 Jタウンネット
[かんさい情報ネットten.—読売テレビ]2021年6月28日放送の「蓬莱さんの天気予報」のコーナーでは、珍しい方法でコロナ退散祈願を行う奈良のお寺の話題を取り上げていました。
そのお寺とは、奈良県五條市の「生蓮寺(しょうれんじ)」です。
てるてる坊主に願いを込めて...
このお寺は、平安時代の僧・空海(弘法大師)が高野山開祖の道中に晴れ祈願をしたことから晴れ祈願のお寺として知られるようになりました。
雨乞いというのはよくありますが、晴れ祈願を行っているのは全国でも珍しいのだとか。
そんな同寺では去年から、コロナ退散祈願のためにSNSを通じて全国から「てるてる坊主」を募集しています。去年はなんと1636体ものてるてる坊主が集まったとのことです。

ズラリと奉納されたてるてる坊主には、「コロナが収まってほしい」とマスクをしたものや「この日に晴れてほしい」という願いが込められたもの、人生の晴れの日を祈願して「勉強をがんばる」といったものも......。
奉納されたてるてる坊主は、翌年3月24日にお焚き上げしてくれるとのことです。
ちなみに今年は7月24日(土)までに送ると奉納してくれますので、みなさんも人生の晴れの日を願いながらてるてる坊主を作ってみませんか?
(ライター:まみ)