【平成ノスタルジー図鑑】MD/カセットとiPodに挟まれた時代のあだ花
7月14日(土)11時0分 Jタウンネット
【MD】
ソニーが平成3年(1991年)、カセットテープの時代を終わらせるべく投入した録音用メディア。タイトルが入力できる、「LP2」「LP4」モードで長時間録音できるなどなど、その高性能に少年期の筆者は「未来だ......」と感動した。だが、平成15年(2003年)あたりからiPodなどMP3プレイヤーに押され目に見えて劣勢に。
平成15年(2005年)の時点で、MDを愛用していた知人が、周囲から偏屈者扱いされていたことからも、その衰退の速さがわかる。日本以外では普及しなかったこともあり、結局カセットより先に事実上消滅した。ちなみに、Amazonではまだ新品でカセットを買える。
あなたの「平成ノスタルジー」を投稿してください
あなたも一緒に、「平成ノスタルジー図鑑」を執筆しませんか? 人物、商品、文化など、「平成」を感じる懐かしい、あるいは今後懐かしくなるであろうものについての投稿をお待ちしています。テーマと解説文(200字以内)、あなたのペンネームを明記して、toko@j-town.netまでお送りください。採用者は「平成ノスタルジー学会」のメンバーとして認定します!