【高校受験2023】中学英語スピーキングテスト、都立高校入試への活用を公表

2022年7月20日(水)13時45分 リセマム

東京都教育委員会

写真を拡大

東京都教育委員会は2022年7月14日、2023年度の都立高校入試で活用される中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)について、結果がどのように活用されるのか、総合得点の算出方法等について公表した。

 東京都立高校では、2023年度高校入試において、英語スピーキングテストESAT-Jの結果が活用されることがすでに公表されている。今回、ESAT-Jの結果が、都立高校入試でどのように活用されるのか、中学生およびその保護者に向けた資料が公開された。

 英語スピーキングテスト(ESAT-J)は、英語で話す力を高めることを目的に、学校の授業で学んだことの定着を確認するため、都内の公立中学校3年生生徒全員を対象に行われる。2022年は11月27日に実施し、予備日が12月18日に予定されている。

 ESAT-Jの受験後、「話すこと」の学習の到達度を、AからFまでの6段階で評価。結果を2023年1月中旬ごろに発表する。結果はWebサイトで確認できる他、スコアレポートが1月下旬に中学校へ届けられる。

 都立高校入試の際には、学力検査の得点と調査書点の合計に、ESAT-J結果の点数を加え、総合得点を算出する。(英語の学力検査には、直接加算されない)。なお、ESAT-Jの結果は、Aが満点の20点、Bが16点、Cが12点、Dが8点、Eが4点、Fが0点としてそれぞれ換算される。

 対象となる入試は、都立高校の第一次募集と分割前期募集。推薦入試や分割後期募集、第二次募集以降の選抜や、エンカレッジスクール、チャレンジスクール、英語学力検査を実施しない学校等は対象外。

 ESAT-Jの都立高校入試への活用等の詳細は、東京都教育委員会のWebサイトで確認できる。

リセマム

「高校」をもっと詳しく

「高校」のニュース

「高校」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ