体験型公開ラボや講演会、京都大学宇治キャンパス公開10/28・29
2017年8月2日(水)18時45分 リセマム
「京大ウィークス」は、全国各地に多種多様な教育研究施設を持つ京都大学の魅力を紹介するイベント。北海道の研究林や桜島の火山観測所など計26の施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを開催する。
「宇治キャンパス公開2017」は、研究所、大学院研究科、センター、ユニットなど12の部局が、最新の研究活動とその成果を公表することが目的。1997年から毎年秋に行われている。京都大学宇治キャンパスは、化学研究所、エネルギー理工学研究所、生存圏研究所、防災研究所など、おもに自然科学・エネルギー系の研究所や研究科などを設置。最新鋭の教育・研究を行うラボが集まるテクノロジー開発の最先端地域となっている。
キャンパス公開では、通常は見学できない実験施設の公開、最新の研究成果を紹介する総合展示、公開講演会などを開催。多数のプログラムから自由に体験・見学などもできる。「科学大好き!ふしぎな世界を探検だ!」をテーマに、何か新しい発見や科学の面白さを見つけ、科学に親しんでほしいという。
各日先着700名に記念品が進呈されるスタンプラリーも開催。また、宇治川オープンラボラトリーで10月29日に行う公開ラボ「災害を起こす自然現象を体験する」は、事前予約制となっている。詳細はWebサイトにて確認できる。
◆京都大学宇治キャンパス公開2017「科学大好き!ふしぎな世界を探検だ!」
日時:2017年10月28日(土)・29日(日)9:30〜16:30
参加費:無料
◆京大ウィークス2017
期間:2017年10月7日(土)〜11月11日(土)