都教委、LINEを活用した教育相談窓口を設置8/25-9/7

2018年8月20日(月)11時45分 リセマム

周知用カード表面

写真を拡大

東京都教育委員会は、SNSを利用した教育相談を試行的に実施するため、無料通話・メールアプリ「LINE」を活用した相談窓口を設置する。開設期間は2018年8月25日から9月7日まで。対象は都立高校生など。

 試行的に実施されるSNSを利用した教育相談は、さまざまなソーシャルメディアのうち、若者にもっとも利用されている無料通話・メールアプリ「LINE」を活用する。悩みを抱える子どもたちは、夏季休業期間が終わる8月下旬から2学期が始まる時期に不安定となる傾向があることを考慮し、開設期間を8月25日から9月7日までとした。受付時間は午後5時から9時まで。

 検証内容は3つ。1つめは、実施規模に対し、回線数はどのくらい必要かの分析。2つめは、アクセス件数とアクセス対応率の実態把握。3つめは、相談内容の分析。

 チャットを使ってSNS教育相談をするには、LINEのアカウント登録が必要。夏季休業期間の開始前に都立高校生などに配布されたQRコード付き周知用カードから、スマートフォンなどでQRコードを読み込むことで登録できる。

リセマム

「教育」をもっと詳しく

「教育」のニュース

「教育」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ