東京女子医大、公開シンポ「女子医大教育の将来」9/28

2024年8月27日(火)11時15分 リセマム

第90回東京女子医科大学学会総会

写真を拡大

東京女子医科大学は2024年9月28日、一般、東京女子医大の学生・教職員、東京女子医大学会会員を対象に、「第90回東京女子医科大学学会総会公開シンポジウム『女子医大教育の将来』」をオンラインにて開催する。参加費無料。締切りは9月25日。申込みは、Webサイトより行う。

 東京女子医科大学の創立者である吉岡彌生は1900年、当時低かった女性の地位を向上させるべく、東京女医学校を創立した。女子を受け入れる数少ない学校であった彌生の母校が、風紀が乱れるという理由で女子の入学を拒否したことも、創立理由の1つ。このような状況は、日本国内に限らず、米国のハーバード大学でも見られたという。

 時代が変わり、現代では性別に関係なく大学で学ぶことが可能になったが、女性の平等な社会参加は未だ達成されていない。そこで、今回のシンポジウムでは女子大学における多様性の尊重、キャリア教育、リーダーシップを備えた女性人材の育成などが社会の中で果たす役割について、特色ある取組みを行っている教育者とのディスカッションを通して考えていく。

 当日は、お茶の水女子大学教授・ジェンダー研究所所長の戸谷陽子氏、日本女子大学 現代女性キャリア研究所所長の永井暁子氏、奈良国立大学機構 奈良女子大学工学部教授・学部長の藤田盟児氏、津田塾大学副学長(広報・学生担当)、総合政策学部 総合政策学科教授の奥脇奈津美氏が登壇する。対象は、東京女子医科大学学会会員、東京女子医科大学教職員・学生、一般で、興味がある人は誰でも参加できる。

 参加費無料。参加URLは、9月26日に登録メールアドレスあてに周知する。なお、定員を超えた場合、期限前でも申込みを打ち切ることがある。申込みは、Webサイトより行う。

◆第90回東京女子医科大学学会総会公開シンポジウム「女子医大教育の将来」
日時:2024年9月28日(土)13:30〜15:30
会場:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:一般、東京女子医科大学の学生・教職員、東京女子医科大学学会会員 ※興味がある人は誰でも参加可
申込締切:2024年9月25日(水)
参加費:無料
申込方法:Webサイトより申し込む
※定員を超えた場合、期限前でも申込みを打ち切ることがある

リセマム

「東京女子医大」をもっと詳しく

「東京女子医大」のニュース

「東京女子医大」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ