『光る君へ』道長のライバル・内大臣の藤原伊周はなぜ絶頂から転落したのか?

2024年8月21日(水)5時50分 JBpress

 歴史上には様々なリーダー(指導者)が登場してきました。そのなかには、有能なリーダーもいれば、そうではない者もいました。彼らはなぜ成功あるいは失敗したのか?また、リーダーシップの秘訣とは何か?そういったことを日本史上の人物を事例にして考えていきたいと思います

叔父・道長を追い抜いて昇進

 NHK大河ドラマ「光る君へ」では、平安時代中期の公卿・藤原伊周を俳優の三浦翔平さんが演じていました。叔父・藤原道長のライバルとして描かれていましたが、妹で一条天皇の中宮・定子に「皇子を産め」と執拗に迫るなど狭量な人物描写が目立ちました。では、伊周とはどのような人物だったのでしょうか。

 伊周は、天延2年(974)、藤原道隆の次男として生を受けます。母は、高階成忠の娘・貴子。伊周の幸運は、父・道隆が関白と氏長者を藤原兼家(道隆の父)から譲られたことでしょう(990年)。要は、父が政権の頂点(今風に言えば総理大臣)に立ったのでした。

 道隆はその後、摂政・内大臣にもなりますが、それに伴い、子の伊周もグングンと出世していくのです。伊周21歳の時、内大臣に就任。年長の叔父・道長をも追い抜いて昇進していくのでした。これは紛れもなく「親の七光り」と言うべきでしょう。伊周は順調に出世していたのですが、転機がやってきます。父・道隆の死です。長徳元年(995)、道隆は糖尿病と思われる病が悪化して、この世を去るのです。

 亡くなる前、道隆は後任の関白に伊周を望んだようですが、一条天皇はそれを許しませんでした。伊周には内覧(関白に準じる職)の宣旨(天皇の命令を伝える文書)が下ります。道隆の死後、後継の関白には、その弟・藤原道兼が就任。そればかりか、伊周の内覧も停止されてしまいます。

 関白・道隆が病の間は、文書や宣旨は先ず関白が「触れ」てから、次に「内大臣」(伊周)が「触れ」るようにと天皇の命令にあったものを、伊周は専ら内大臣に委ねて欲しいと迫ったことがありました。伊周にも関白就任のチャンスがなかった訳ではないと思われますが、前述のような強引な振る舞いが、天皇の伊周へのイメージを悪くしたと考えられます。

 関白となった道兼ですが「7日関白」と称されるように、病により、あっという間に亡くなります。


「心幼くおはする人」

 伊周は(次こそ、自分が関白に)と思ったでしょうが、それも叶いませんでした。道長の姉・詮子(一条天皇の母)が動いて、一条天皇に「道長に内覧の宣旨を」と直訴したとされます。伊周は詮子にはよそよそしく、天皇の寵愛厚い妹の中宮定子の御前によく祗候していたようです。

 詮子は弟・道長を大変可愛がっていましたので、大きな流れを覆すことは困難だったかもしれませんが、伊周がもし詮子の許によく通い仲良くしていたら「もしや」ということもあったと想像されます。伊周は親密になる相手を間違えたと言えるでしょう。

 また、伊周は内覧在任時(父の喪中最中)、着物の長短まで細かく定めたので、反発する公卿もあったとのこと(『栄花物語』)。同書は伊周を「心幼くおはする人」(心が幼くいらっしゃる人)とも記載しており、道長に比べて人望はありませんでした。

 道長との弓競べの逸話は『大鏡』に載るところですが、伊周は矢を的に何度か外しても、それでもまだ勝負しようとしており、負けん気の強さは窺えます。『大鏡』には、道長と賭け事をする伊周も描かれていますが、これまた伊周が連敗していたようです。伊周には勝負運が無かったと言えましょう。そんな伊周の没落が決定したのが「長徳の変」(995年)です。

 伊周は「花山法皇を射た事、女院(詮子)を呪詛した事、私的に大元師法(密教の呪術)を行った事」の罪により、弟・隆家と共に左遷されるのでした。伊周兄弟の左遷により、道長の権勢が増していくのです。伊周は大赦により都に戻ることができましたが、左遷前の勢いは最早ありませんでした。伊周はなぜ転落したのでしょうか。

 1つには、十分な経験を経ないまま、父・道隆の意向により、大きな出世をしてしまったこともあると考えられます。その事は、人々の嫉妬や不満を招いたはずです。もちろん、それだけでなく、伊周には、十分な人望や政権担当能力はなかったことも要因でしょう。

 現代においても、総理大臣の息子ということで、総理大臣秘書官の要職に起用されることがあります。しかし、その総理の息子がどうなったかと言えば、皆様ご存知の通りです。これも「心幼い」まま、要職に起用されてしまった人物の悲劇ではないでしょうか。恐縮ながら、伊周と同じものを筆者は感じるのです。果たして彼は伊周となるか、道長となるか。これからも目が離せません。

(主要参考・引用文献一覧)
・朧谷寿『藤原道長』(ミネルヴァ書房、2007)
・繁田信一『殴り合う貴族たち』(KADOKAWA、2008)
・倉本一宏『紫式部と藤原道長』(講談社、2023)

筆者:濱田 浩一郎

JBpress

「光る君へ」をもっと詳しく

「光る君へ」のニュース

「光る君へ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ