『源氏物語』で「理想の妻」を語り合う貴族たち。「女性の嫉妬を許せない」と語る左馬頭を登場させることで、紫式部が潜ませたメッセージとは

2024年8月30日(金)6時30分 婦人公論.jp


(写真提供:Photo AC)

現在放送中のNHK大河ドラマ『光る君へ』。吉高由里子さん演じる主人公・紫式部が書き上げた『源氏物語』は、1000年以上にわたって人びとに愛されてきました。駒澤大学文学部の松井健児教授によると「『源氏物語』の登場人物の言葉に注目することで、紫式部がキャラクターの個性をいかに大切に、巧みに描き分けているかが実感できる」そうで——。そこで今回は、松井教授が源氏物語の原文から100の言葉を厳選した著書『美しい原文で読む-源氏物語の恋のことば100』より一部抜粋し、物語の魅力に迫ります。

* * * * * * *

左馬頭の言葉


<巻名>帚木

<原文>今はただ、品(しな)にもよらじ、容貌(かたち)をばさらにも言は(わ)じ

<現代語訳>今はもう、家柄などどうでもよいです、まして顔かたちの問題ではありません

ある雨の夜、男君たちは、妻とするにはどのような女性がよいかを語り合っていました。

源氏はもっぱら聞き役で、頭中将が話を導き、左馬頭(ひだりのうまのかみ)と藤式部丞(とうしきぶのじょう)が加わります。

まず頭中将が、女性の家柄について話題にします。たとえば中流階級の女性といっても、もとは上流階級だった家系が零落(れいらく)した家もあり、地方官としての財力をかけて大切に育てられた娘のなかには、魅力的な女性がいるものだと話します。

源氏はこのとき近衛中将でしたが、まだ上流階級の女性としか関わりがありませんでした。

正妻の葵(あおい)の上は左大臣家の姫君でしたし、ひそかに交際していた六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)や、思いをかけていた朝顔の姫君も、いずれも身分の高い女性でした。

ですから頭中将の言葉には、自然と耳を傾けることになります。

理想の妻とは


頭中将の言葉を受けて、話を進めたのは左馬頭でした。

見た目も美しく若い女性で、この人こそはと思っていると、その女らしさがへんに計算された演技だったりする。

また、家事ばかりに熱中して夫の話には無関心というのも厄介なもの、かといって素直なだけでは頼りない……。

左馬頭は言います。「今はもう、家柄などどうでもよいです、まして顔かたちの問題ではありません。ただただ、誠実で、おっとりとした女性でさえあれば」。

平凡で穏やかな女性こそ理想だという意見は、女性の家柄や容貌ばかりを重視した、当時の男性たちの価値観からみれば、むしろ変わったものだといえます。

左馬頭のつらい経験


ただ、この背景には左馬頭のつらい経験があったのでした。

この人こそはと心に決めた中流の女性がいたのですが、大変な嫉妬心の持ち主だったといいます。


(写真提供:Photo AC)

こらしめようとの魂胆で、別れ話を持ち出したところ、女性は、左馬頭の指を引き寄せて噛みつきました。

腹を立てた左馬頭は、浮気を続けるのですが、やはり最後はこの女性がいちばんだと思います。

ところが、仲直りする間もなく、その女性は亡くなってしまったのでした。

『源氏物語』が描いた「嫉妬」


女性の嫉妬は、夫を愛する気持ちの表れです。

その嫉妬を許せないという左馬頭の妻への思いは、未熟な考えだったといえるでしょう。

『源氏物語』は、女性に対しては、嫉妬は上手にしなさいと述べ、男性に対しては、女性の嫉妬を許しなさいと述べているのです。

このとき、上流の女性たちとの交際を続けていた源氏は、中流階級の女性の話や、家柄や美貌を第一としないという話を、どのような思いで聞いたことでしょう。

※本稿は、『美しい原文で読む-源氏物語の恋のことば100』(中央公論新社)の一部を再編集したものです。

婦人公論.jp

「源氏物語」をもっと詳しく

「源氏物語」のニュース

「源氏物語」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ