これが分かれば天才?!…何県でしょう?【都道府県クイズ】

2023年9月4日(月)6時30分 ソトコト

このシルエット何県?


ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?





気になる答えは・・・。


正解:静岡県


答えは「静岡県」でした!静岡県は日本のほぼ中心に位置する県で、面積は7,777.43平方キロメートルです。


静岡県の県章


静岡県の県章は、静岡県の地形と富士山を曲線で構成したものです。県民にも親しまれ、豊かで明るく、住みよい静岡県と力強い前進・団結がイメージされているそう。このデザインは県民の公募で、6,915点の中から選ばれました。


静岡県の由来


江戸幕府が消滅し、慶応4年5月に駿河府中藩が明治2年に「静岡藩」に改称したのが静岡のはじまりだと言われています。府中という言葉は特定の地域を指すのではなく、地方の拠点を表すことが多かったため政府から府中という言葉を変更して欲しいと命じられ、その際に藩内で「静」「静城」「静岡」の3つが挙がったそう。最終的に「静岡」が採用され、家達の藩知事任命の際に初めてその名が使用されました。ちなみにしずおかの「しず」は賤機山から来ていると言われています。


浜松市楽器博物館


「浜松市楽器博物館」は1995年4月に開館した楽器博物館です。日本で唯一、世界的にも大規模な楽器博物館としても知られており、所蔵された楽器は約3,300点にもなるそうです。また、そのうち1500点ほどを常設展示していますが楽器を見るだけではなく演奏会なども行っているのも特徴で、世界各国の音楽が楽しめると入館者に評判なのだとか。不定期開催のワークショップでは実際に楽器を作成することもできます。ぜひ訪れてみてくださいね。


今回は「静岡県」をご紹介しました!
参考:ハローナビしずおか(https://hellonavi.jp/index.html)
参考:浜松市楽器博物館(https://www.gakkihaku.jp/)

ソトコト

「天才」をもっと詳しく

「天才」のニュース

「天才」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ