秋のデザートは「柿」に決まり!お酒飲みにも勧める意外な「効果効能」とは

2022年9月14日(水)11時0分 ココカラネクスト

 食欲の秋の季節がやってきましたね。その言葉通り、秋には美味しい味覚が勢揃いしています。

今回は、そんな秋の味覚の中から、柿について、予防医学マイスターであり、予防医学士の坂田武士先生に、お話を聞いてみました。

【関連記事】らっきょうの驚くべき効果効能

Q.柿に含まれる栄養素について教えてください。

A.まず挙げられるのは、ビタミンCです。ことわざで、「柿が赤くなれば医者が青くなる」というように、実は果物の中で1番ビタミンCが含まれているのが、この柿なんです。

また、ベータカロテンや、ポリフェノールという抗酸化物質も多く含まれています。

Q.柿に含まれるこれらの栄養素から、どのような効果が期待できるのでしょうか?

A.ビタミンCは、アルコールに絡めて良い効果が期待できます。
なぜなら、アルコールの分解にこのビタミンが必要となるためです。
また、お酒を飲むと糖分が欲しくなる、なんてことはありませんか?飲み会後などにラーメンなどを食べる方も多いですよね。

その時に、果物を食べるとすごく良いのです。
糖分も満たされますし、アルコールの分解も促進してくれますからね。

ですので、特にお酒を飲む方にとっては非常に良い食材かもしれません。

また、抗酸化作用物質を含むベータカロテンや、ポリフェノールも含むので、夏に紫外線を浴びて日焼けをした肌を回復できるなど、美容面に効果が期待できます。

さらに、柿にはカリウムも含まれているので、むくみ予防にもなりますね。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

坂田 武士

一般社団法人日本予防医学マイスター協会 代表理事
株式会社サムライフ 代表取締役

昭和大学薬学部薬学科を卒業後、薬剤師免許を取得。大手製薬会社勤務や特別養護老人ホームの施設長などを経て、予防医学やエイジングケアの重要性を感じ、2009年株式会社サムライフを設立。2019年一般社団法人日本予防医学マイスター協会を設立し、全国で予防医学の資格認定を発行している。薬をすすめない薬剤師として、これまでに1万人以上の独自のオーダーメイド予防医学カウンセリングを行う。筋肉を維持して脂肪だけを落とす「オプティマムファスティング(R)」は、健康・美容業界のプロの間で広がり、便秘外来や整形外科のクリニックやエステサロン、プロスポーツ選手などにも取り入れられている。この方法を記した著者「4日間で脂肪だけをキレイに落とす本」(学研プラス)が好評を博す。

<保持資格>
薬剤師、予防医学マイスター(R)、予防医学士(R)、オプティマムファスティングコーディネーター(R)、スポーツファーマシスト

ココカラネクスト

「柿」をもっと詳しく

「柿」のニュース

「柿」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ