フェムテックとは?女性の体の悩みを解決する技術

2022年9月14日(水)20時30分 ココカラネクスト

FemTechとは
FemTech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語です。フェムテックであると認められる条件は以下です。

1、 女性の問題を扱っている
2、 健康課題を扱っていることが多い(将来的には健康課題を離れたサービスも包括する可能性はある)
3、 新しい技術(テクノロジー)や情報を利用した商品(製品)やサービスである

【関連記事】日本人男性が異常にモテる意外な国とは 顔のコンプレックスが大きな魅力に

女性の問題ということで、現在のところ生理にまつわる問題。

妊娠にかかわる問題。

更年期にかかわる問題。

セックスに関わる問題に対する技術に注目が集まっています。

しかし、今や生理もなく妊娠もしない50歳以上の女性の割合が50%を超えていますので、生理や妊娠に関わらない女性の悩みにもスポットライトをあててもらいたいものです。

更年期に関しても、女性ホルモンがアップダウンしてメンタルの問題や自律神経失調症状がでている時期だけに注目するのではなく、女性ホルモンが低めに落ち着いてからのトラブルにも注目してください。

具体的には、閉経後に急に悪化する高血圧や脂質異常症・骨粗鬆症の問題。

さらに筋肉量の減少によるロコモティブシンドロームやフェムゾーン(腟と外陰)の問題、さらに認知症の問題などです。

セックスの問題には、フェムゾーントラブルと、生きる意欲の問題に関わってきます。

[文:フェムゾーンラボ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

関口 由紀

神奈川県横浜市出身の医師。日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本東洋医学会専門医・指導医、日本透析療法学会専門医、博士、経営学修士。女性医療クリニック・LUNAグループの理事長、横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学客員教授を務める。

ココカラネクスト

「フェムテック」をもっと詳しく

「フェムテック」のニュース

「フェムテック」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ