「実家に帰るたびに、母の小言が止まらない。ストレスだけど、だからと言って拒絶もできず...」(東京都・30代男性)
2021年10月3日(日)17時0分 Jタウンネット
職場の人間関係や恋愛相談、身体のコンプレックスから性の悩みまで——。読者から寄せられた多種多様な悩みを、「自己防衛おじさん」こと占い師の鉄平さんが、真摯かつユーモラスに回答していく。
今回のお悩みは、東京都在住で、会社員のK太さん(30代男性)からの投稿だ。
彼は、現在ひとり暮らし中。たまに実家に帰ると、母親からの愚痴や小言が止まらないという。
もう、うんざり。でも歳を重ねるごとに、どこかで寂しさを感じているのかな......。
そう思うと、口うるさい親でも冷たい態度をとれないという。
これからどうやって付き合っていけばいいのでしょう——。そう悩む彼に自己防衛おじさんはどんな助言を送るのだろうか。
「実家に行かないという自己防衛法では、招く結果は家族の崩壊」
読者のお悩み
わたしは現在一人暮らしをしています。
実家が近くにあるのですが、たまに帰ると母親が口うるさくて困っています。
暇を持て余しているからなのか、以前よりも小言や愚痴が増えました。
そのせいで、実家に顔を出すのがストレスになってきました。
とはいえ母も歳を重ね、寂しいところもあるのだろうとあまり冷たくもできません。
どうにかうまく付き合いたいとは思っているのですが、なかなかうまくいかず悩んでいます。
どうすればいいでしょう......。
自己防衛おじさんの回答
基本的に女性は森羅万象の全てにおいて心配しがちです。
それが自分に近い人物や環境であればなおさらで、親が自分の子供のことを心配するのは当たり前。
しかし度が過ぎるとお互い不快になってしまいがち。ここはひとつご自身が大人になって、聞き役に徹することが、波風を立てないで円満な親子関係を続ける秘訣ではないでしょうか?
実家に顔を出すことを、「母の小言を聞きに行くこと」と割り切って接してあげる。結婚や仕事のことなど、ご自身のことをあれこれと言ってくるのは想像に難くないですが、実害があるかというとそうではありません。実害の無い小言は、言わせておけば良いのです。
もちろん小言を聞いてストレスを感じて嫌になる気持ちも分かりますが、その小言を言わないと逆にお母様のストレスは高まり、健康を害してしまうことでしょう。つまり、お母様は小言を言ってご自身が抱える心配事をデトックスしているのです。
聞き役に徹することは、精神的にも強さが求められるため、簡単なようで案外難しいもの。しかし、
テクニックを身に付け慣れて来ると、上手くあしらうことが出来るようになるはずです。
それも一つの家族への愛情と感謝の表現方法であり、大人の知恵なのかもしれません。
小言を聞きたくないから実家に行かないという自己防衛法では、招く結果は家族の崩壊。
最後まで親は親であり子供は子供。
家族防衛のために小言を聞いてあげて、お母様の健康防衛を手伝ってみると、結果的にご自身の自己防衛へと繋がっていくのではないでしょうか?
あなたが抱える「悩み」、自己防衛おじさんに相談してみませんか?
Jタウンネットでは、読者の「お悩み」を募集しています。読者投稿フォーム、公式ツイッターのダイレクトメッセージもしくはメール(toko@j-town.net)で、悩みの具体的な内容(200字程度)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
関連記事(外部サイト)
- 「大学を卒業したのに就職しない息子のせいで、夫とケンカしてばかり。わたしは一体どうすればいい?」(東京都・50代女性)
- 「3人目が欲しいのに、夫は『2人で十分』。もう時間がないのに...」 悩む主婦に、自己防衛おじさんがアドバイス
- 「隣家の旦那の『オエッ!オエッ!』で始まる不愉快な1日。朝も、夜も、食事中も、吐くような音が鳴り響いて...」(都道府県・年齢性別不詳)
- 「4人用ボックス席に座ろうとしたら、女性が『私たちもいい?』。了承すると、連れの男が3人やってきて...」(静岡県・60代男性)
- 「些細なことでもすぐに口出しする、過干渉なママ友にモヤモヤ。わたしは子供の成長を静かに見守りたいのに...」(愛知県・40代女性)