年収950万円で貧乏性の女性「暖房は一切使わない。電気使用量を時間単位で確認」

2023年10月19日(木)22時57分 キャリコネニュース

画像はイメージ


お金に余裕があっても節約する人は多い。今回は、貧乏性を自覚する人たちの生活をいくつか紹介する。愛知県に住む50代後半の女性(事務・管理)は年収950万円あり、生活する上で困ることはなさそうだが、


「電気使用量を時間単位で確認。暖房は一切使わない。使っている物を捨てざるを得ないまで使い、捨てるまで新しい物は買わない。例えば服や下着は数年買っておらず、この先も数年は買う予定なし」


と無駄のない生活を徹底している。(文:永本かおり)


「鶏胸肉、豆腐、納豆、もやしを毎週使い回している」



静岡県に住む40代後半の男性(建築・土木技術職/年収950万円)は、「食」にメリハリのあるお金の使い方をしているようだ。


「自販機、コンビニでは一切買い物はしません。買い物は基本まとめ買い、ストックは絶対欠かしません。子どもには肉、魚等良いものを食べさせますが自分達はその残りか比較的リーズナブルな物を食するという具合に分けます」


と、子どもの食事を優先している様子。


愛知県に住む50代前半の女性(事務・管理/年収600万円)も同様に「食」について綴っていた。スーパーでの買い物でこのように意識しているという。


「スーパーの半額シールの貼ってある物を1番に探してしまう」
「鶏胸肉、豆腐、納豆、もやしを毎週使い回している」
「調味料は1番安いスーパーを探して買いに行く」

キャリコネニュースでは「お金はあるのに貧乏性の人」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/PIXKF66W

キャリコネニュース

「年収」をもっと詳しく

「年収」のニュース

「年収」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ