皇室が使っている「学習机」ってどんなもの?

2019年11月3日(日)21時0分 Jタウンネット

[みみよりライブ 5up−広島ホームテレビ]2019年10月22日放送「みみより」のコーナーでは、広島市南区にある浜本工芸の学習机を紹介していました。


実は浜本工芸、秋篠宮家の3人のお子様がお使いになった学習机を製作したメーカーなのです。


引き出しが命!こだわりの学習机


ナラの無垢材をふんだんに使い、国内生産にこだわった家具作りをしています。ナラの無垢材は、堅く、耐久性に優れ木目の表情が富んでいるのが魅力。


老舗の持つ技は、学習机にも遺憾なく発揮されています。


丸みを帯びていてかわいらしいデザインの学習机は、眞子様、佳子様もお使いになったということです。


曲線こそが浜本工芸の技。丸みを出すために、1枚の板を高温水で蒸し、プレスして乾燥させる「曲木」という技術を使い作っているんだそう。


木の繊維を断ち切ることなく曲げることで、木目の美しさや強度を保った仕上がりに。


秋篠宮悠仁さまがお使いの机もありました。どの学習机にも共通して言えることですが、天板にもこだわりが。すすのようなものや、油性ペンがついても、消しゴムを使うと消すことができます。


その秘密は、UV塗装にあるということです。塗装することで硬度が高く、キズが付きにくく汚れが取れやすくなるんだそう。


「学習机は引き出しが命」と話す社長。多少乱暴に扱っても壊れない、ということです。引き出しを出した状態で大人が座っても壊れません。この引き出しを作れることも、浜本工芸の強みの1つ。


精密な機械で木材を正確にデザインし、職人にしかできない手仕事は、1つ1つ丁寧に向き合う確かなモノづくりがありました。


秋篠宮家の学習机が広島で作られている、ということに驚きました。


(ライター:tama35)

Jタウンネット

「皇室」をもっと詳しく

タグ

「皇室」のニュース

「皇室」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ