『光る君へ』で話題<派手好みの性格>妍子。もし三条天皇との間に男子が産まれた場合、姉・彰子の子はどうなるかというと…<彰子と妍子の関係性>について

2024年11月5日(火)12時31分 婦人公論.jp


(写真提供:Photo AC)

大石静さんが脚本を手掛け、『源氏物語』の作者・紫式部(演:吉高由里子さん)の生涯を描くNHK大河ドラマ『光る君へ』(総合、日曜午後8時ほか)。ドラマの放映をきっかけとして、平安時代にあらためて注目が集まっています。そこで今回は一条天皇亡き後の彰子と妍子の関係性について、新刊『女たちの平安後期』をもとに、日本史学者の榎村寛之さんに解説をしてもらいました。

* * * * * * *

一条天皇亡き後の彰子


一条天皇(父は円融天皇)の没後、従兄の三条天皇(父は円融の兄、冷泉天皇)が即位して、彰子の同母妹、藤原妍子が東宮妃から中宮となる。

あまりいわれていないが、この実妹は、彰子にはかなり気になる存在だったのではないかと思う。

三条天皇は地味とはいえ、「正統な天皇」だからである。

村上天皇の嫡男は冷泉天皇。

冷泉と藤原兼家の長女だった女御超子の間に産まれたのが三条天皇である。

三条と道長の関係


兄の花山天皇が兼家を含む摂関家の陰謀で退位したのは有名だが、花山の母は兼家の兄、藤原伊尹の娘の女御懐子なので、兼家系とは直接の関係がない。


『女たちの平安後期—紫式部から源平までの200年』(著:榎村寛之/中公新書)

一方三条は道長の姉の子で、しかも超子は即位以前に亡くなっているので、実質道隆や道長の庇護下にあったと見られる。

三条天皇というと道長の圧迫により退位したことで、対立面が強調されがちだが、この争いはあくまで道長のミウチの中での問題だった。

とすれば、三条と道長の関係が修復できれば、道長の権力は村上嫡流の天皇を抱き込むことになるので、一条を介する以上により強くなるのである。

彰子が気にしていたこと


ということは、もしも妍子に男子が生まれて、彼が東宮になれば、彰子の子である後一条天皇はこの皇子に皇位を譲り渡すだけの存在になる。

そして皇太后となる妹、妍子の権力は彰子より大きくなる。


(写真提供:Photo AC)

だから妍子が男の子を産むかどうか、彰子はずっと気にしていたはずだ。

同母姉妹とはいえ、彰子が内裏に入ったのは妍子が5歳のときであり、服藤早苗氏が指摘されるように、妍子からは、特に彰子がそれほど思い出のある姉とは考えにくい。

道長の目


妍子は派手好みの性格で、終始地味を好んだ彰子とは違う。

環境や性格から見ても、少なくとも姉のために粉骨砕身するとは思えない。

彼女らが常に気にしていたのは、お互いではなく、父親としてではない、冷徹な政治家としての道長の目であろう。

※本稿は、『女たちの平安後期—紫式部から源平までの200年』(中公新書)の一部を再編集したものです。

婦人公論.jp

「光る君へ」をもっと詳しく

「光る君へ」のニュース

「光る君へ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ