ブラックサンダー味の「フルグラ」は健康的なのか? カルビー推薦のアレンジを試してみた!
2023年11月7日(火)10時48分 食楽web
食楽web
●『カルビー』の「フルグラ」がチョコ菓子「ブラックサンダー」になった! アレンジレシピで楽しんでみた
1991年に発売し、国内にシリアルブームを起こした『カルビー』の「フルグラ」。令和に置いてグラノーラは一般的な食品ですが、発売当時は目新しく、外国っぽい! ということで、子どもながらに「食べてみたい」と親に何度もねだった記憶があります。
そんなロングセラー商品の「フルグラ」が有楽製菓のチョコ菓子「ブラックサンダー」とコラボレーションした「フルグラ ブラックサンダー味」が発売されました。
実は両社のコラボレーションは、2018年にグラノーラチョコバー「フルグラサンダー」を期間限定で発売して以来の2度目。今回は、「ブラックサンダー」の持ち味である「ザクザク」感を再現したグラノーラに仕上げています。
[食楽web]
まずはそのまま、グラノーラとして味わってみましょう。1回量は50g。お米の計量カップ9分目くらいが目安。牛乳は200mlを用意しましょう。
グラノーラはお腹いっぱいにならない……そんなイメージもありましたが、ザクザクとした大麦や玄米、ココアクッキー、ドライのいちご、ラズベリーなど食感が楽しく、咀嚼を促してくれます。クッキーなどが入っているので、おやつ感覚ですね。でも朝食に甘いものが欲しい人にはいいかも!
牛乳も200mlなので、満足感を誘います。ココアのほろ苦さが良く、起き抜けでぼんやりした脳にもやさしいテイストです。
さて、このブラックサンダー味を使って、カルビー公式のアレンジレシピを試してみました。
アレンジレシピ1:「ドロップクッキー」
クッキーは間違いなくおいしい! ザクザクの食感でチャンクな仕上がり。1枚でかなりボリュームがあり、満足感を誘います。よりアメリカンな味にしたいなら、砕いた「ブラックサンダー」を混ぜ込むのもおすすめです。
◎材料
・フルグラ70g
・バター60g
・砂糖40g
・卵1個
・小麦粉100g
・ベーキングパウダー小さじ1
◎作り方
1.ボウルに常温に戻したバターを入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜる
2.砂糖、溶き卵の順に混ぜ合わせたら、ふるった小麦粉とベーキングパウダーを数回に分けて入れる
3.生地ができたら、最後にフルグラをゴムベラで混ぜ込む
4.スプーンを使ったクッキングシートを敷いた天板に丸型に落とし、170度のオーブンで15分焼いて完成!
アレンジレシピ2:「フローズンヨーグルトボール」ヘルシーアイスとして覚えておいて損のない一品。間食として腹持ち良く、甘いものを食べたい時に冷凍庫にストックしておくと良さそうですね。ヨーグルトがもちっとする半解凍くらいがおすすめ。
◎材料
・水切りヨーグルト1パック分
・フルグラ100g
◎作り方
1.ラップの上にフルグラを広げ、その上に水切りヨーグルトを乗せたら包み込む
2.冷凍庫で2時間から3時間冷やし固めたら完成!
調査結果「ブラックサンダー」のザクザク感と濃厚なココアの味が再現されていました。一応、グラノーラなので朝食の代わりや間食にも活躍しそうですね。
(撮影・文◎亀井亜衣子)