『まちの保育園・こども園』代表・松本理寿輝さんの選書1〜2

2022年7月21日(木)11時1分 ソトコト




1. 思いどおりになんて育たない ─反ペアレンティングの科学


発達心理学の第一人者が、人間の親子の関係や子どもがもつ驚くべき学習能力などについて調査に基づいて解説する親子の科学本。「〜すべき」ではなく、親としてどうあるか、気づきを与えてもらいました。


著者:アリソン・ゴプニック、渡会圭子(訳)
出版社:森北出版


2. 驚くべき学びの世界 ─レッジョ・エミリアの幼児教育


大人が子どもたちをどうとらえ、どんな環境を与えると、のびやかな個性が発揮されるのか。レッジョ・エミリアの教育メソッドが記録された本です。写真も多く、読みやすいのでおすすめです。


著者:佐藤 学(監)、ワタリウム美術館(編)
出版社:東京カレンダー


松本理寿輝が選ぶ、子育て╳ウェルビーイングを感じるアイデア本5冊
『まちの保育園・こども園』代表・松本理寿輝さんの選書3〜4

photographs by Yuichi Maruya text by Yoshino Kokubo
記事は雑誌ソトコト2022年7月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。

ソトコト

「こども園」をもっと詳しく

タグ

「こども園」のニュース

「こども園」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ