マツコ・デラックスさんの話の聴き方は心理カウンセラーレベル

2022年11月13日(日)20時30分 ココカラネクスト

トークの極意は無言のとき

 マツコ・デラックスさんのトークの魅力を検証すべく、改めて出演番組と音声データを30本ほどチェックしてみました。

で、気が付きました!

博識であったり、機転が利いたり、無表情だからこそ面白いジョークであったり、トークの魅力はいろいろあったのですが、何よりも図抜けていると感じたのは、人の話を聴いているとき。そう、マツコさんがしゃべっていないときでした。

完全に空になって相手の話しを聴いているのです。

多くの人は、相手がしゃべっているとき、ほんの少しでも次に自分がしゃべることを考えてしまいます。

または、相手がしゃべっているとき、思わずさえぎって自分がしゃべってしまうこともあります。

ですが、マツコさんは完全に空になって(または頭の一部を完全に空にして)相手の話しを聴いているのです。

なぜそれが分かるのかと言うと、相手が話した後の受け答えに、まったくズレがないからです。

完全に相手の話しを隅から隅までキャッチしていなければ、受け答えのできない内容をしゃべっているのです。

【関連記事】日本人男性が異常にモテる意外な国とは 顔のコンプレックスが大きな魅力に

ファンが増える聴き方のツボ

もうこれは、心理カウンセラーレベルの聴き方。

カウンセラーがクライアントの話を聴くときは、クライアントの体験談に集中し、それを追体験しようという意図をもって、ただありのままを聞きます。

ありのままを受け取り、頑張らずに「無知の姿勢」で聴きます。

もっと言えば、言葉自体を聴いているのではなく、態度や様子や心を聴いています。

するとクライアントは、共感されている安心の中で、落ち着いて真実を語れるようになります。

マツコさんの聴き方は、まさにこのカウンセラーレベルです。

受けた後にすぐに言葉が出てくる回転の良さは、マツコさんの卓越した能力であって、なかなか真似のできるものではありませんが、「聴き方」ならば、私たちも真似をすることができます。

自分が次にしゃべることを考えず、とにかく空になって相手の話しを聴く。

心の言葉も聴く。

態度や表情からも言いたいことを聴く。

それができたら、相手は必ず快気分に包まれます。

話を聴いてくれた人のファンになります。

知り合いの方の顔を何人か見渡してみて下さい。

「信頼できる人=自分の話をちゃんと聴いてくれる人」ではないでしょうか。

自分がしゃべることや、後先のことを考えず、ただ空になって話を集中して聴くことができれば、

信頼できる友だちができる、
ファンが増える、
信頼関係が深まる、
相手を安心させることができる、
会話が楽しくなる。

マツコ式の「聴き方」はいいこといっぱいです。

ちょっと今日の会話で試してみてはいかがでしょう。

[文:桑名涼子オフィシャルサイト|司会者|トーク診断士|タレント]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

桑名涼子(くわな・りょうこ)

司会者/トーク診断師/心理カウンセラー/エッセイスト/タレント
キャスター、パーソナリティー、コメンテーター、エッセイストとして「言葉」を軸に活動すると共に、トーク診断士として、人のしゃべりのタイプを8つに分けたコミュニケーション・ツール「相性を育てるしゃべリング8」を考案し、メディアや、企業の人事、人間関係、恋愛などのコンサルに活用。
また、全国各地で、「コミュケ—ション」と「言葉・会話・プレゼン力」等をテーマに、「笑って、動いて、感じる講演」を実施。受講者は1万人を超える。
「エキサイティングで安心できる司会者」をモットーにイベントや式典、トークショーなどで、司会者として活躍する。

ココカラネクスト

「マツコ」をもっと詳しく

「マツコ」のニュース

「マツコ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ