わかりそうでわからない…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】
2022年12月3日(土)6時30分 ソトコト
このシルエット何県?
思い出せそうで、思い出せない・・・。
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・。
正解:福井県
答えは「福井県」でした!福井県の面積は4,190.52平方キロメートル、17市町から成り立つ県です。
福井県の県章
福井県の県章は「フクイ」の三文字を組み合わせて出来たデザインです。伸び行く福井県を表現しているのだそう。
コシヒカリ発祥の地
福井県はコシヒカリ発祥の地で知られています。はじまりは1948年の福井震災により生き残った稲。その後、その稲を掛け合わせ品種改良を進め、1956年にコシヒカリが生まれました。コシヒカリは「越の国(現在の福井県敦賀市〜山形県庄内地方一部)に光り輝く」という意味から付けられました。
敦賀ラーメン
「敦賀ラーメン」は敦賀市のご当地ラーメンです。トンコツと鶏ガラスープが基本の敦賀ラーメンのはじまりは屋台。敦賀駅前周辺で流しの屋台がはじまり利用客が増えるにつれ、国道8号線沿い(本町アーケード沿い)に数十店舗の屋台が並ぶようになりました。現在でも午後8時から深夜の2時頃まで屋台、店舗で敦賀ラーメンを提供しており、地元の人から観光客まで敦賀ラーメンを求めて訪れます。
今回は「福井県」をご紹介しました!
参考:福井県(https://www.pref.fukui.lg.jp/index.html)
参考:漫遊敦賀(https://www.turuga.org/)