【中学受験2025】都立中学校、インターネット出願を導入
2024年12月5日(木)12時45分 リセマム
東京都教育委員会は2024年12月2日、2025年度の東京都立中等教育学校および東京都立中学校(以下「都立中学校」)の入学者決定において、インターネットを活用した出願を実施すると発表した。これにより、特別枠募集と一般枠募集において、都立中学校全校でインターネット出願が可能となる。出願サイトへログインが可能になるのは12月19日午前0時。
インターネット出願の導入は、出願手続きの効率化と受検者の利便性向上を目的としている。特に、受検者自身がインターネットを通じて合否を確認できる合否照会サイトの設置が予定されており、これにより迅速な結果確認が可能となる。ただし、海外帰国・在京外国人生徒枠募集においては、インターネット出願および合否照会サイトの設置は行われない。
出願手続きは、志願者が専用の出願サイトにアクセスし、メールアドレスを登録してユーザIDを取得することから始まる。出願サイトへログインが可能になるのは12月19日午前0時です。それまでは、ID・パスワードが正しくてもログインできない。出願サイトは三菱総研DCSが運営する「miraicompass」を利用しており、顔写真データの登録や入学願書の入力・保存が可能である。願書は一時保存後、印刷して小学校の先生に確認してもらい、公印を押してもらう必要がある。東京都内の小学校に在学していない場合は、公印の押印は不要である。
入学考査料の支払いは、クレジットカード決済、コンビニエンスストア払い、ペイジーによる決済、または納付書による支払いから選択できる。支払い後、出願サイトから入学願書(確認用)および宛名票を出力・印刷し、特定記録郵便で指定の郵便局に送付する。書類提出期間は2025年1月9日から1月16日まで。
受検票は、指定日以降に出願サイトのマイページからダウンロード可能であり、各学校ごとに出力開始日が異なる。コンビニエンスストアのマルチコピー機でも印刷できる。
合否の発表は、後日指定するWebサイトで行われ、受検番号とパスワードが必要となる。パスワードは受検した都立中学校から連絡される予定。
インターネット出願を利用するには、インターネットに接続できる環境が必要であるが、やむを得ず利用できない場合は、所定の入学願書を郵送で提出することも可能である。出願サイトの操作方法に関する問合せは、miraicompassサポートセンターで24時間受け付けているが、入試や合否結果に関する質問には答えられないため、直接学校に問い合わせる必要がある。
インターネット出願の詳細や手順については、東京都教育委員会および各都立中学校のWebサイトで確認できる。
インターネット出願の導入は、出願手続きの効率化と受検者の利便性向上を目的としている。特に、受検者自身がインターネットを通じて合否を確認できる合否照会サイトの設置が予定されており、これにより迅速な結果確認が可能となる。ただし、海外帰国・在京外国人生徒枠募集においては、インターネット出願および合否照会サイトの設置は行われない。
出願手続きは、志願者が専用の出願サイトにアクセスし、メールアドレスを登録してユーザIDを取得することから始まる。出願サイトへログインが可能になるのは12月19日午前0時です。それまでは、ID・パスワードが正しくてもログインできない。出願サイトは三菱総研DCSが運営する「miraicompass」を利用しており、顔写真データの登録や入学願書の入力・保存が可能である。願書は一時保存後、印刷して小学校の先生に確認してもらい、公印を押してもらう必要がある。東京都内の小学校に在学していない場合は、公印の押印は不要である。
入学考査料の支払いは、クレジットカード決済、コンビニエンスストア払い、ペイジーによる決済、または納付書による支払いから選択できる。支払い後、出願サイトから入学願書(確認用)および宛名票を出力・印刷し、特定記録郵便で指定の郵便局に送付する。書類提出期間は2025年1月9日から1月16日まで。
受検票は、指定日以降に出願サイトのマイページからダウンロード可能であり、各学校ごとに出力開始日が異なる。コンビニエンスストアのマルチコピー機でも印刷できる。
合否の発表は、後日指定するWebサイトで行われ、受検番号とパスワードが必要となる。パスワードは受検した都立中学校から連絡される予定。
インターネット出願を利用するには、インターネットに接続できる環境が必要であるが、やむを得ず利用できない場合は、所定の入学願書を郵送で提出することも可能である。出願サイトの操作方法に関する問合せは、miraicompassサポートセンターで24時間受け付けているが、入試や合否結果に関する質問には答えられないため、直接学校に問い合わせる必要がある。
インターネット出願の詳細や手順については、東京都教育委員会および各都立中学校のWebサイトで確認できる。