在職老齢年金の50万円には個人年金の満期金分も含まれるのでしょうか?
2024年12月8日(日)18時30分 All About
年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。今回は在職老齢年金制度の計算に、生命保険会社の個人年金額は含めるのかについて、専門家が説明します。
今回は在職老齢年金制度の計算に、生命保険会社の個人年金額は含めるのかについてです。
Q:在職老齢年金の50万円には個人年金の満期金分も含まれるのでしょうか?
「在職老齢年金の50万円には、個人年金(生命保険会社からもらえる)の満期金分も含まれるのでしょうか? 教えてください」(匿名さん)A:個人年金(生命保険会社)の満期金分は含まれません
在職老齢年金制度とは、60歳以上の人が、厚生年金に加入して働く場合、老齢厚生年金の報酬比例部分の月額(基本月額)と、総報酬月額相当額(給与の他、残業代や通勤手当や住宅手当などの各種手当、ボーナスの1/12)を足した金額が支給停止基準額の50万円(令和6年度)を超えると、老齢厚生年金受給額が支給停止となる仕組みのことです。在職老齢年金の支給停止基準額50万円(令和6年度)の計算に含まれるのは、厚生年金に加入して働いて得た収入と、老齢厚生年金の報酬比例部分の月額(基本月額)です。個人年金の満期金分は含まれません。
監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)
都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。
(文:All About 編集部)