生理ケアで受験生応援、ソフィの新プロジェクト
2024年12月12日(木)17時45分 リセマム
「ソフィ #生理ケアは応援になる」プロジェクト
プロジェクトの背景には、ユニ・チャームが実施した「生理およびPMSに関するアンケート調査」がある。調査は、高校2年生から大学1年生の女子学生とその母親を対象に実施。調査結果によると、女子学生の71%が「生理による頭痛や腹痛が原因で勉強に集中できない不安を抱えている」と回答した一方で、母親の47%が「娘が生理で困っていることに気づいていない」と答えた。また、「生理について母娘で話しあえていると思う」という質問に対し、母親の60%が「YES」と回答したのに対し、女子学生は43%にとどまるなど、母と娘の間で認識にギャップがあることが明らかになった。
このような結果を踏まえ、「ソフィ #生理ケアは応援になる」プロジェクトでは、次の5つの取組みを実施する。
(1)ソフィ「生理ケアは応援になる」編プロジェクト動画を配信。生理で実力を発揮できない子供のために、家族で話しあうきっかけを提供する。
(2)「受験生の生理対策」をテーマとした赤本を配布。受験生向け生理ケアのヒントをコンパクトにまとめ、全国の書店で無料配布する。大学入試の過去問題集「赤本」を発行する世界思想社教学社がこのプロジェクトに共感し、実現した。11月29日から順次設置し、なくなり次第終了となる。
(3)ソフィ受験生応援Webサイトを開設。さまざまな生理ケアの選択肢や、外部有識者のアドバイスを特設サイトで紹介する。
(4)ユニ・チャームダイレクトショップにて、受験生にお勧めの生理用品5点と「受験生の生理対策」赤本をセットにした「受験生応援 生理ケアギフト」を限定販売する。
(5)「受験生応援 生理ケアギフト」を当てよう!キャンペーンを実施。受験生やその家族を応援する生理ケアギフトを抽選で30名にプレゼントする。応募には、ソフィ公式X(旧Twitter)アカウントのフォロー&リポストが必要である。
「ソフィ」は、すべての女性が生理期間中も安心して自分らしい生活を送れる社会の実現を目指し、生理ケア用品の提供と正しい知識の啓発活動に取り組んでいる。今回のプロジェクトでは、受験という重要な節目に寄り添い、受験生とその家族が安心して乗り越えられるよう支援することを目指している。今後も「ソフィ」は、ウェルネスケアブランドとしてひとりひとりの可能性を応援し、女性が自分らしく輝く未来の実現に貢献していくとしている。