人事の記事一覧
-
一流の起業家に学ぶ!人を巻き込む「ストーリー」の黄金法則
写真はイメージですPhoto:PIXTA商談や会議の場では、内容を伝え理解してもらうのではなく、自分の希望通りに動いてもらうことがゴールだ。必要なのは、ただ「伝…
6月7日(水)17時30分 ダイヤモンドオンライン
-
アマゾンを世界最強にした「14箇条の理念」、ベゾス考案の究極の人事制度とは
写真はイメージですPhoto:PIXTA世界最強企業と呼ばれ、毎年成長を続けている米アマゾン・ドット・コムはどのような採用・育成・目標管理をしているのでしょうか…
6月6日(火)17時15分 ダイヤモンドオンライン
-
「最悪の職場」でもすぐ辞めてはダメ…ひろゆきが「新卒1年目の若者」にどうしても伝えたいこと
新卒で入社した職場が「最悪」だったら、どうするべきか。2ちゃんねる創設者のひろゆきさんは「日本において『新卒カード』は非常に強いので、そんなカードをすぐ捨てたと…
6月6日(火)17時15分 プレジデント社
-
以前なら即アウトの人材にもホイホイ内定…マザコンや自己チュー学生さえチヤホヤする企業の言い分
2023年の新卒の就職戦線も終盤。売り手市場の中、よりよい人材を獲得すべく採用担当者は必死だ。人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「多様性こそがイノベーションを引…
6月5日(月)11時15分 プレジデント社
-
「君みたいな有名大学卒とは釣り合わないじゃないか!」面接で結婚相手を馬鹿にされた女性の怒り【前編】
画像はイメージ面接は仕事の適性を見るもの。家族のことをどうこう言われる筋合いはない。宮城県に住む20代後半の女性(教育・保育正社員・職員/年収250万円)から、…
6月3日(土)10時52分 キャリコネニュース
-
就活で“武器になる”はずが... 面接で「その資格あると転職されそうで困るんだよね」と言われた男性
画像はイメージ資格があれば就活で有利になるとは限らないが、持っていて損はないと思うものだろう。ところが、東京都で公務員として働いている20代前半の男性(正社員・…
6月2日(金)20時12分 キャリコネニュース
-
男たちには絶対にできなかった…ジャンヌ・ダルクが百年戦争で連戦連敗のフランス軍を立て直した意外な方法
ジャンヌ・ダルクは百年戦争でなぜ名を上げられたのか。歴史小説家の黒澤はゆまさんは「ジャンヌは戦争の素人だった。先入観にとらわれない女性ならではの発想で次々と効率…
6月2日(金)14時15分 プレジデント社
-
「上司が重箱のすみをつつくような攻撃をしてきます」産業医が"よくある相談"をChatGPTにしてみた結果
産業医の代わりをAIが務めることはできるのか。年間1000人以上の面談を行う産業医の武神健之さんは「私がよく受ける相談をChatGPTにしてみた。利便性はあるが…
6月1日(木)9時15分 プレジデント社
-
シニア社員の“パラレルキャリア”が個人と組織にとって大切なのはなぜか?
ここ数年、「キャリア自律(CareerSelf-reliance)」という言葉が目立つようになった。コロナ禍や慢性的な労働力不足によって体力をなくした企業は先行…
6月1日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「日本型ジョブ型雇用でますます給料はもらえなくなる」中堅以下の会社員が向き合わざるを得ない厳しい現実
経団連が2020年に提言したことで注目が集まる「ジョブ型雇用」。元・LinkedIn日本代表の村上臣氏は「本来の欧米型のジョブ型雇用では、『ジョブがなくなれば人…
5月30日(火)15時15分 プレジデント社
-
5類移行で「出社派とリモート派」企業の二極化が一気に加速…将来笑うのはどちらか
新型コロナウイルス感染症の5類移行で、オフィス回帰が進んでいる。人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「リモートを続ける企業と原則出社に戻す企業の二極化が進んでいる…
5月29日(月)13時15分 プレジデント社
-
「50歳をすぎたら"節約"をする必要はない」お金を貯めるためにストレスを溜めている人の残念な人生
世の中には節約情報があふれている。経済コラムニストの大江英樹さんは「50歳くらいになると節約をする必要はない。節約はストレスが溜まる上に、『こんなに頑張った』と…
5月28日(日)11時15分 プレジデント社
-
控えめな女性が30代で役員候補に…社会人10年目で大化けする"元・低評価社員"の特徴
各企業の人事評価トップ5%社員はみな入社当初から別格の存在なのか。企業の働き方改革支援を行うクロスリバー代表で、近著『29歳の教科書』が話題の越川慎司さんは「ト…
5月27日(土)9時15分 プレジデント社
-
「ヒラ社員より部課長の方が老後資金が貯まっていない」定年セミナーの講師が気づいた衝撃の事実
お金が貯まる人とそうでない人の違いは何か。定年後の準備について教える企業セミナーで講師を務める大江英樹さんは「講師をしながら気がついたことは、社内的な地位の高い…
5月25日(木)13時15分 プレジデント社
-
昇進するためには何が必要か…人事部長・田中角栄のAIが導き出した"明確すぎる回答"
歴史上の偉人をAIで生成したら、人類が現在直面している重要なテーマにどう答えるか。人事部長・田中角栄のAIは、昇進やキャリアアップには、強固な対人関係構築能力と…
5月25日(木)10時15分 プレジデント社
-
「部署ガチャがハズれ」と嘆く人がはまる無意識の罠、“貧乏くじ癖”の脱出法とは
写真はイメージですPhoto:PIXTA「この部署(上司)は、自分と合わない」「どこに行っても自分は“貧乏くじ”を引いてしまう」——。5月は「部署ガチャ」にハズ…
5月22日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
倍率100倍の超人気企業が優秀人材をかっさらう…マッキンゼーの「新卒9割が東大生」が示す残酷な現実
2024年入社の就職活動が佳境を迎えている。就活コンサルタントの竹内健登さんは「職務を決めて給料を支払う『ジョブ型雇用』が叫ばれているが、実際は個人の能力ではな…
5月21日(日)9時15分 プレジデント社
-
フェイスブックの次はVR離れ…1兆円超えの大赤字を垂れ流す「メタ社」の悲惨な末路
メタバースで大失敗…ザッカーバーグに向けられた従業員の不信感マーク・ザッカーバーグ率いる米Meta社(旧Facebook社)が、従業員の深刻な士気の低下にあえい…
5月20日(土)10時15分 プレジデント社
-
三流は情報収集に使い、二流は自分がラクをするために使う…一流の人の「スゴいChatGPTの使い方」
AIチャットボット「ChatGPT」が注目を集めている。どのように仕事に活用すればよいのか。初期の頃からChatGPTを“使い倒している”という深津貴之さんは「…
5月19日(金)8時15分 プレジデント社
-
メガバンク行員が語る「ストレス過多な日常」、うつから復職の30代女性行員は…
心の病というものは、程度の差はあれ誰にでも起きるものだ。そして、それは治ることもあるということを、うつによる長期離脱から見事に生還した女性部下から教わった(写真…
5月18日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン