働き方の記事一覧
-
英語ができない人に英語必須の外資系の仕事を紹介…人材のプロがそれでも成功すると確信していたワケ
スキル・経験の“賞味期限”に、どう対策すればいいのか。みらいワークスの岡本社長は「自己分析も大切だが、時にはちょっと強引な依頼にも乗ってみることをお勧めする」と…
6月5日(月)15時15分 プレジデント社
-
大学病院の若手医局員「入局者が今年はとうとうゼロ」「うちもです」【覆面座談会・前編】
IllustrationbyYukikoKikutani大学医学部と付属病院の診療科、研究室ごとに組織される大学医局は、教授を頂点とした人事ヒエラルキーが形成さ…
6月4日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「席順はさんが上座で…」今後生き残る人がそんな小手先のテクニックよりも重視する3つのこと
日本にいると「自分の会社はつぶれない」と思いがちです。しかし、元・LinkedIn日本代表の村上臣氏は「『いくらなんでも会社はつぶれない』というのは、正常性バイ…
5月31日(水)17時15分 プレジデント社
-
UCC新ブランド、女性のライフステージに寄り添うデカフェコーヒー3種を発売。リラックスタイムに「おいしくて選べる」新提案
「COFFEESTYLEUCC」(コーヒースタイルユーシーシー株式会社)は20〜30代女性のためのコーヒーブランドです。コーヒーを淹れるゆったりとしたひとときを…
5月31日(水)10時0分 PR TIMES STORY
-
人手不足やメンタルヘルス問題に、企業はどのように対応すべきか
生産年齢人口が減少し、人手不足が常態化していく中で、優れた人材を確保することは年々難しくなっている。さらに近年増加するメンタルヘルス問題にも企業は対応しなければ…
5月31日(水)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「日本型ジョブ型雇用でますます給料はもらえなくなる」中堅以下の会社員が向き合わざるを得ない厳しい現実
経団連が2020年に提言したことで注目が集まる「ジョブ型雇用」。元・LinkedIn日本代表の村上臣氏は「本来の欧米型のジョブ型雇用では、『ジョブがなくなれば人…
5月30日(火)15時15分 プレジデント社
-
有馬温泉の老舗高級旅館「欽山」、客室を大幅リニューアル。Withコロナ時代の新しい温泉旅館とは
有馬温泉の地で昭和4年より営業を続けてきた高級旅館「欽山」。きめ細やかなおもてなしと旬の素材を活かした懐石料理、そして名湯有馬の温泉で、お客様に愛され続けてきま…
5月30日(火)9時0分 PR TIMES STORY
-
「生活のために働かなきゃ…」毎日陰鬱と出勤する人が、50代で後悔しないために今すぐ"体験"してほしいこと
今の仕事にやりがいを感じられていないけれど、そのままでいいのだろうか?みらいワークス社長の岡本祥治氏は「ライスワークを続けてきた人は、だいたい50歳を過ぎたあた…
5月29日(月)10時15分 プレジデント社
-
控えめな女性が30代で役員候補に…社会人10年目で大化けする"元・低評価社員"の特徴
各企業の人事評価トップ5%社員はみな入社当初から別格の存在なのか。企業の働き方改革支援を行うクロスリバー代表で、近著『29歳の教科書』が話題の越川慎司さんは「ト…
5月27日(土)9時15分 プレジデント社
-
「出世コースから離れてよかった」50歳手前で戦力外通告、昇給なしの元証券マンが70歳でバリバリ活躍のワケ
不本意な異動や役職定年など、50歳前後はショッキングな出来事が増える。経済コラムニストの大江英樹さんは「私は50歳を前にしてある種の戦力外通告を受けて、社内では…
5月27日(土)8時15分 プレジデント社
-
残業代を払わない会社を労基に通報 「どれだけ残業しても定時で帰った事にしろ」さらにやばいシステムに
画像はイメージ働き方改革が叫ばれて久しいが、いまだルール無視の長時間労働に苦しむ人は少なくない。東京都に住む30代前半の女性(事務・管理/年収400万円)から、…
5月26日(金)19時47分 キャリコネニュース
-
会議中に「子供のお迎えなので帰ります」日本とは全然違う…フランスの医師が"5週間のバカンス"を取れるワケ
日本の医師は忙しい。どうすれば働き方を変えられるのか。フランス在住のライター髙崎順子さんは「フランスでは医療福祉分野の人手不足が懸念されながらも、5週間の年次休…
5月25日(木)9時15分 プレジデント社
-
こんな会社で働いてはいけない…危ない企業を見抜く『就職四季報』の"7つのデータ"
「いい会社」と「ダメな会社」を見分けるにはどうすればいいのか。東洋経済新報社・編集委員の田宮寛之さんは「会社のパンフレットやホームページを見ても分からない。『就…
5月24日(水)10時15分 プレジデント社
-
スキルも知識も経験もあるのに、社外で通用しない…1社に長く務めたシニア層の致命的な"弱点"
1社に長く勤め続けることは、果たして良いことなのか。みらいワークスの岡本社長は「シニア層などでキャリアチェンジに失敗する人は、『俺って結構仕事できる』と慢心して…
5月22日(月)9時15分 プレジデント社
-
出生率は2023年で底を打って回復へ…楽観見通しの理由を一切説明しない厚労省に働く政治的バイアス
4月下旬に発表された将来人口推計の前提となっている合計特殊出生率。その仮定値はほとんど毎回外れており、「実績値」より高い楽観的な数字になっている。昭和女子大学特…
5月17日(水)11時15分 プレジデント社
-
「簡潔に要点を3つにまとめる」は百害あって一利なし…AIが書けるレベルの資料しか作れない人が陥る落とし穴
言いたいことを「簡潔にまとめよ」。社会人1年目の社員がしばしば注意されることだが、元電通社員のストラテジックプランナー筧将英さんは「プレゼンやビジネストークでは…
5月17日(水)11時15分 プレジデント社
-
「50代フリーランス」と契約する企業が急増…捨てられる中高年と必要とされる中高年の段違いの差
50代になっても60代になっても必要とされる人材でいるためには何が必要か。みらいワークス社長の岡本祥治氏は「コロナ禍を通じて企業が必要なときに、必要な人材を、必…
5月15日(月)13時15分 プレジデント社
-
ChatGPTは「爆弾の作り方」を教えてくれるのか…"頭良すぎる"AIに潜む悪用リスク
OpenAI社の生成AI、ChatGPTは人間が書いたように自然な文章を作れるだけに、詐欺メールなど、それを悪用した事件も起きつつある。デジタルレシピ取締役CT…
5月13日(土)11時15分 プレジデント社
-
企業の成長を実現していく“ワケあり人材”採用&登用のススメ
働き方改革やダイバーシティ&インクルージョンの推進で、企業にはさまざまな人が在籍し、それぞれのスタイルで働くようになった。しかし、まだ、就労時間や場所に何らかの…
5月11日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
年間5人に1人が被害に遭っている…「サイバー攻撃に狙われやすい個人パソコン」の共通点
サイバー攻撃の実態はどうなっているのか。富士通シニアエバンジェリストの松本国一さんは「企業だけでなく個人のパソコンやスマホも標的になっている。リスクをゼロにする…
5月10日(水)10時15分 プレジデント社