営業職の残業が少ない企業ランキング1位はリコージャパン「残業は平均月5時間程度」「無理矢理にでもパソコン切らされる」
2019年1月24日(木)7時0分 キャリコネニュース

企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は1月15日、「営業職の残業が少ない企業ランキング」を発表した。
代理店営業、海外営業、ルートセールス、コンサルティング営業、企画営業など呼び名や種類もさまざまで、ここではテレホンオペレーターやプリセールス・セールスエンジニア、外商、アカウントエクゼクティブ、MRなどのデータも含まれている。
売上目標・ノルマなどのプレッシャーも受けやすい営業だが、そのなかでも残業時間(※)が短いのはどの企業なのだろうか。「キャリコネ」の職種「営業」のユーザーが投稿したデータをもとに、残業時間が短い順にランキング化した。
※本ランキングの残業時間とは、キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員が投稿した残業時間から算出したデータとなる。
日本生命保険「自分でスケジュールを管理するので残業、休日出勤も自由」1位:リコージャパン(残業10.5時間/月)
デジタル複合機などで世界トップクラスのシェアを誇る精密機器メーカー。営業職は大手企業担当やエリア担当、ITソリューション担当などに分かれる。
「残業については平均月5時間程度。残業をする場合は上司に事前申請をする形となる。2010年に地域ごとの販売会社を合併してリコージャパンとなってからノー残業を強く勧めている」(法人営業/30代前半男性/年収500万円/2017年度)
「残業は少ない。水曜日は全社早帰りとなっていますので、非常に早く帰ることができます。平日は基本的に早く帰ることを推奨しているので、無理矢理にでもパソコンを切らされるような形。休日出勤もほぼない」(代理店営業/30代前半男性/年収350万円/2012年度)
2位:日本郵便(残業10.8時間/月)
全国約2万4000か所の郵便局を拠点に、郵便窓口業務やかんぽ生命・ゆうちょ銀行の代理業務を行う。地域基幹職は窓口で顧客のニーズに合わせた商品・サービスを提案。
「ほぼ定時で仕事を終わることができ、ときどき残業する程度でした。有休消化率100パーセントで、毎月1日以上、土日祝日以外に休みを取得でき、仕事以外のプライベートが非常に充実していた。お盆期間は休みではないが、別途3日の夏期休暇を7月から9月の間に取得することができるため、土日と絡めて5日休みをとることができた」(カウンターセールス/30代前半男性/年収300万円/2014年度)
「残業や休日出勤はほとんどありませんのでプライベートな時間は確保しやすいです。会社としても残業は減らす方針であり、残業代はしっかり出ます」(カウンターセールス/20代前半女性/年収230万円/2017年度)
3位:日本生命保険(残業16.5時間/月)
1889年創業の老舗保険会社。新卒で営業総合職として入社した場合、6年目以降に管理者に。各種休暇制度の整備や休暇取得推進に取り組む。
「自分でスケジュールを管理するので残業、休日出勤も自由です。プライベートや仕事のバランスに関しても個人で管理できますので慣れればとてもやりがいのある仕事と思います」(営業/20代前半女性/年収260万円/2017年度)
三菱UFJ銀行「みなし残業やサービス残業もない点は評価できる」「忙しい部署では休日出勤もある。また自分の仕事が終わってなければ自主的に出勤することも可能である。良くも悪くも営業は結果主義といった風潮がある。ノルマさえクリアすれば、何していようが個人の自由である」(代理店営業/20代後半男性/年収500万円/2014年度)
4位:大和証券(残業17.3時間/月)
グループのなかでもリテール事業、ホールセール事業などを担う「大和証券」。ハードなイメージから一転、19時前退社の励行などに取り組む。
「休日出勤はよほどの理由がない限り認められない。残業については19時には退社することが全店で徹底されている。このことで、ダラダラ夜遅くまで残ったり、顧客のところへコンタクトをとったりすることも少なくなった」(コンサルティング営業/40代前半男性/年収1300万円/2016年度)
「勤務時間は厳しくチェックされているため、遅くまで残ることはありません。逆に深夜まで残業することはできません。また、休日出勤もほぼありませんでした。そのため、休日はきっちり休めます。プライベートと仕事のメリハリがついた職場でした。ただし、お客様のパーティーなどに呼ばれ、実質休日勤務をすることがまれにあります」(ルートセールス/20代前半男性/年収900万円/2014年度)
5位:三菱UFJ銀行(残業20.8時間/月)
MUFGの中核企業。法人営業では企業の経営課題にアプローチし、解決策を提案する。「平成25年度ダイバーシティ経営企業100選」にも選出。
「普段から時間に関してはきっちりと管理されています。みなし残業やサービス残業もない点は評価できると思います。休日出勤も基本的にはありませんし、優しい会社だと思います」(法人営業/20代後半男性/年収500万円/2017年度)
「残業に関しては非常に厳しくなってきて、営業店は19時〜20時には帰れる。休日相談会があると土曜日に出勤する日もあるが、基本的に土日休み。プライベートの予定は立てやすいと思う」(営業/20代後半女性/年収600万円/2018年度)
調査対象は、『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に職種「営業」のユーザーから給与・残業情報が10件以上寄せられた企業。対象期間は、2017年4月〜2018年3月。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「大学は偏差値と知名度で選べ」は本当に正しい考え方なのか。社会の構造が炙り出す「進学の本質」
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
5月19日(月)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
不動産高騰中の東京でも「安く住む方法」はある…交通の便が良くて暮らしやすい「コスパ最強」の下町3区
東京の不動産価格が上昇し続けている。都内で安く住むにはどうすればいいのか。不動産事業プロデューサーの牧野知弘さんは「不動産を探すときになんとなく前提にしている諸…
5月19日(月)8時15分 プレジデント社
-
「自走できない子」が劇的に変わるシンプルすぎる文房具とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA子どもが自主的に計画を手帳に書き、そのスケジュールを実践する「子ども手帳」。この手帳を習慣づけることによって、子どもたち…
5月19日(月)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
職場で「こっそり評価が下げられている人」決定的な1つの特徴とは?
「真面目に仕事をしているのに、なぜか上司に評価されない…!」あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこ…
5月19日(月)6時45分 ダイヤモンドオンライン
-
「レベル上げを笑うな」地道な“ドラクエ型”成長を見下す組織の残念な末路
写真はイメージですPhoto:PIXTA経営コンサルタントの倉本圭造氏によれb、日本は社会的に「ドラゴンクエスト(ドラクエ)型」であり、それが現在の経済状況に影…
5月19日(月)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
【もしかして5月病?】人生の調子が悪いとき40代は「なんとかする」。では50代は?――奥田民生が教える
2025年5月12日にいよいよ60歳を迎えた奥田民生。本連載では奥田民生の10年ぶりの本『59-60奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』の中から、民…
5月19日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「半導体世界一」の奪還はNTTにかかっている…「iモード失敗」から学んだNTTが「グループ大再編」を進める狙い
バブル期、「世界一の企業」からの転落5月8日、NTTは、データセンタの運営などを担うNTTデータの完全子会社化を発表した。その背景には、1990年代以降、NTT…
5月19日(月)9時15分 プレジデント社
-
仕事ができない人ほどついやってしまう残念な「朝イチの行動」ワースト1
スマホ、ネット、SNS……気が散るものだらけの世界で「本当にやりたいこと」を実現するには?タスクからタスクへと次々と飛び回っては結局何もできない毎日をやめて、「…
5月19日(月)6時30分 ダイヤモンドオンライン