夜勤をやめたいと思うとき、1位は「身体がしんどいとき」――「昼夜逆転の生活で体調を崩しやすくなった」という声も
2022年3月19日(土)1時33分 キャリコネニュース

プレスリリースより
ビズヒッツは3月、「夜勤を辞めたいと思うときに関する意識調査」の結果を発表した。調査は2月にインターネットで実施し、夜勤の仕事をしたことがある500人から回答を得た。
「友人と遊びたくても、夜勤明けでしんどくて遊べないとき」(23歳 女性)
夜勤を辞めたいと思うときで、最も多かったのは「身体がしんどい時」(214人)だった。
「夜勤をすると昼夜逆転の生活になるので、体調を崩しやすくなったから」(20歳 女性) 「年をとったせいか夜勤は体力的に辛いです」(53歳 男性) 「夜勤後の疲労感が甚だしいとき」(31歳 男性)
といった回答が挙げられた。
2位は「周りと予定が合わないとき」(63人)で「友人と遊びたくても、夜勤明けでしんどくて遊べないとき」(23歳 女性)という声が寄せられた。確かにこういう状況が続くとつらそうだ。
3位は「生活リズムが崩れるとき」(46人)となった。「友人と遊びたくても遊べない」「夜中しか起きていられなくなった」などのコメントがあった。
4位以下は「嫌な仕事にあたったとき」(38人)、「忙しいとき」(32人)、「寝つけないとき」(31人)、「トラブルが起きたとき」(25人)、「通勤中」(21人)と続いた。
夜勤を辞めたいと思ったときの息抜きを聞いたところ、「好きなものを食べる・飲む」(124人)が最多に。「『夜勤の日は、おやつにカロリーの高い美味しいものを食べていい』というマイルールを作る」(28歳 女性)、「好きなものをお腹いっぱい食べることで、夜勤のストレスを軽減していました」(30歳 男性)といったルーティンや体験談が寄せられた。
2位は「寝て身体を休ませる」(114人)。休日を利用して「ゆっくり休む」「1日中寝る」という回答のほか、「休憩中に仮眠していた」というコメントもあった。
3位以下は、「趣味を楽しむ」(53人)、「遊ぶ・外出する」(47人)、「休憩をとる」(43人)、「同僚や友人と話す」(34人)、「買い物をする」(30人)と続いた。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
朝ドラファンならピンとくる「事件」、1年越し再登場のサプライズ【第21回レビュー】
『あんぱん』第21回より写真提供:NHK日本人の朝のはじまりに寄り添ってきた朝ドラこと連続テレビ小説。その歴史は1961年から64年間にも及びます。毎日、15分…
4月28日(月)16時0分 ダイヤモンドオンライン
-
ダメなリーダーは会議で「みなさんの意見を聞かせてください」と言う。優秀なリーダーはどうする?
会社やチームのリーダーとして、いま、求められているリーダーとはなんだろうか?責任をとること?部下やメンバーの話をよく聞いて、仲を深めること?『リーダーの言語化「…
4月26日(土)6時20分 ダイヤモンドオンライン
-
【代表取締役CSMO対談】カクナルが提唱する、経営と一体化した「人的資本経営」のリアル
株式会社CAQNAL(カクナル)は、2018年1月12日に創立し、大手企業からベンチャー、行政・自治体など様々な組織の価値向上を支援するコンサルティング・グルー…
4月28日(月)15時0分 PR TIMES STORY
-
トランプ大統領は日本を「国」として認めていない…自国の防衛をアメリカに頼る日本が中国の配下になる日
第二次トランプ政権発足で、世界はどう変化するのか。軍事評論家の小原凡司さんは「今後の世界秩序における考え方は、アメリカ、中国、ロシアと共通している。日本は今のま…
4月28日(月)14時16分 プレジデント社
-
オタクの知識が日本の安全保障のカギになる…軍事研究のプロ2人が異色の「会いに行ける情報機関」を作ったワケ
日本の安全保障が揺れている。そんな中、軍事評論家の小原凡司さんと東京大学准教授の小泉悠さんは、非営利の民間インテリジェンス機関「DEEPDIVE」を設立した。公…
4月28日(月)14時15分 プレジデント社
-
AIの進化が著しいハリウッドで若手スターが生まれにくくなるワケ
写真はイメージですPhoto:PIXTAハリウッド映画の制作現場において、すでにAIが活用され始めている。しかし、その影響で、脚本家や俳優の生活が脅かされる可能…
4月24日(木)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
手取り12万円で「結婚どころか、独り暮らしもできない」と嘆く30代男性
画像はイメージお金が生活の全てというわけではないが、最低限なくてはならないものだ。手取りが20万円以下の生活とはどのようなものなのか。当事者3人が本音を明かす。…
2月22日(木)20時57分 キャリコネニュース
-
LOGBOOK(ログブック)で実現!楽天市場の売上アップにかかせない戦略的なデータ分析と店舗運用
ベイクロスマーケティング株式会社は、2007年の創業以来、ECサイトや楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなど、各ECモールの運用代行を手がけてきま…
3月27日(木)10時7分 PR TIMES STORY