高校教員が生徒をバリカンで強制的に丸刈り、問題ないの? 弁護士は「傷害罪になる可能性」指摘
2019年3月25日(月)18時44分 キャリコネニュース
山口県の県立高校で、クラスの生徒40人全員とその保護者39人が、担任の解雇を求める嘆願書を提出した。3月25日、NHKが報じた。報道によると、高校1年の男子生徒が昨年10月、「髪が長い」という理由からバリカンで頭を丸刈りにさせられたほか、授業中に暴言を浴びせられたという。
指導とはいえ、生徒を無理やり丸刈りにさせることに問題はないのか。落合洋司弁護士は、「同意を得ずに嫌がるところを無理やり切るという意味で、傷害罪になる可能性がある」という。
「ルールを破った生徒を懲戒するのはやむを得ないが、パワハラや人格否定は許されない」
落合弁護士によると、教員が無理やり切るのではなく、「切ってきなさい」と何度も指導して切らせた場合には、「自分の意思で髪を切ったことになるため、傷害罪にはならない」という。ただ、無理にさせるという意味では道義的な問題がある。
ツイッターでは、「三十年前の話かと思った」「本当ならひどい話」と驚き呆れる声が挙がっているが、ネット上には似たような体験談が複数ある。
ヤフー知恵袋には2015年、「今日顧問に強制的に坊主にさせられました」という投稿があった。頻繁に体罰をする先生に坊主にさせられた投稿者は、
「自分は体罰は怖いけどいいと思っているのですが坊主にさせられたことにはかなりの怒りをおぼえます。何とかして訴えられないでしょうか?」
と問いかけていた。
2013年には、小学5年生の息子を持つ保護者からの相談もあった。息子の所属するサッカー部が試合に負けた際、コーチから気合を入れ直すために坊主にするよう指導されたという。息子は嫌がって泣き、投稿者も「私は親として坊主=気合いにつながる意味があまり理解できません」と書いている。
罰として丸刈り、というのはあまりに前時代的な風習だが、一部では未だに残っているようだ。落合弁護士は教員が生徒を指導する時の注意点として、
「校則は学校を運営するためのルールで、生徒はそれに服する義務があります。そのためルールを破った生徒に懲戒を下すのはやむを得ません。しかし、パワハラや人格を傷つけるような行為は許されませんので、その限界を見極めて慎重に指導する必要があります」
と指摘している。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
こりゃ背筋が凍る話だ…人生で「家族より仕事を優先した人」の末路
「あなたは人生というゲームのルールを知っていますか?」――そう語るのは、人気著者の山口周さん。20年以上コンサルティング業界に身を置き、そこで企業に対して使って…
1月13日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
ジャニーズタレントを起用する上場企業の2割超が「今後起用しない」 帝国データバンク調べ
広告起用を取りやめる企業が相次いでいるジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長の性加害問題を受け、同社所属タレントの広告起用を見直す企業が相次いでいる。帝国データ…
9月14日(木)18時28分 キャリコネニュース
-
【3分でわかる世界の半導体企業】追い込まれた「かつての王者」、インテル
半導体の重要性は近年増すばかりですが、大量の半導体を必要とする生成AIの普及により、政治的にも経済的にも一層の注目を集めることになりました。今や一個人にとっても…
1月13日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
日本女子大に爆破予告、午後を休校に 14時以降のキャンパス立ち入りを禁止
東京都文京区の日本女子大学は11月11日、インターネットを通して爆破予告があったとして、目白と西生田(川崎市多摩区)の両キャンパスで午後の授業を休校し、午後2時…
11月11日(月)14時54分 キャリコネニュース
-
ソ連崩壊前にそっくり…「呑まなきゃやってられない」酒におぼれるロシア人を大量に生み出したプーチンの限界
酒にすがりつくロシア人ロシアのアルコール危機が深刻化している。2024年1~10月期の小売販売量が過去最高を記録し、アルコール依存症も10年ぶりに増加に転じた。…
1月13日(月)8時15分 プレジデント社
-
「ポイ活」に励んでいる人はこれから損をする…金利上昇時代にやってはいけない「お金の使い方」
超低金利政策から「金利のある世界」に変わりつつある日本で、お金を増やすにはどうすればいいのか。ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんは「これまでは、リスクを取…
1月13日(月)8時15分 プレジデント社
-
人生を消耗するNG思考、不満を溜めやすい人が無意識に頭の中でやってしまうこと
アメリカで大きな話題を呼び、多くの読者に新しい視点を与えた一冊『MasterofChange変わりつづける人』が提案するのは、人生を消耗させる「思考の癖」への気…
1月13日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
こりゃ背筋が凍る話だ…人生で「家族より仕事を優先した人」の末路
「あなたは人生というゲームのルールを知っていますか?」――そう語るのは、人気著者の山口周さん。20年以上コンサルティング業界に身を置き、そこで企業に対して使って…
1月13日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン