1本1万円でネギを売る男が挑む!国内のネギ農家集め自給率100%に【中小キラリ農家3位】ねぎびとカンパニー
2025年3月28日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
ネギの栽培、収穫、出荷、販売の各工程で独自の工夫を積み重ねてきたねぎびとカンパニーの清水寅代表。現在は「葱出荷組合zero」の運営・拡大に注力している 写真提供:ねぎびとカンパニー
“1本1万円でネギを売る男”として、その名を知られるようになった、ねぎびとカンパニーの清水寅代表。ダイヤモンド編集部が選定する「中小キラリ農家ベスト20」で3位となった同社は現在、他の農家を巻き込んで「ネギ農家の強者連合」を形成している。特集『儲かる農業2025 日本の夜明け』の#14では、強者連合が拡大しているからくりと、その先にある「ネギの国内自給率100%達成」という大きな野望について詳述する。(ダイヤモンド編集部編集委員 清水理裕)
1本1万円の超高級ネギ3本を作ることで残り299万本を高く買ってもらう販売戦略
1本1万円で売れる超高級ネギ「モナリザ」。規格外に太くて甘いこのネギは「300万本植えた中で年間最大3本しか取れない」と、山形県天童市のねぎびとカンパニーの清水寅代表は語る。実はこの3本、手間と費用がかかるため収支自体は赤字だという。
清水氏の狙いは明確だ。モナリザを作ることで「当社のネギのブランド価値を分かってもらい、残り299万本を高く買ってもらう」ことにある。実際スーパーの店頭で2本198円にとどまっていた価格が、この戦略で298円になった。
中小キラリ農家3位となった同社の独自性は販売やブランド戦略にとどまらない。有機肥料や微生物を活用し、雑草をなるべく生やさない栽培手法や、収穫や出荷の作業時に従業員が楽しみながら生産性を上げられる工夫など、現場に即した改善の積み上げは多岐にわたる。
種の発芽率や従業員の作業量といった数値化できることは、なるべく数字に落とし込んで試行錯誤を繰り返し、収益性の向上につなげているのが同社の特長だ。
超高級ネギの成功以来、全国から多くの農家が清水氏の元に相談に来るようになった。ネギの栽培や販売について、みんな悩みを抱えていたのだ。独自のノウハウを惜しむことなく伝える中で生まれたのが「葱出荷組合zero(ゼロ)」である。
誕生からまだ3年目のゼロだが注目度は高い。ダイヤモンド編集部選定の「農家が『期待する農業参入企業・農協組織』ランキング」でねぎびとカンパニーは、トヨタ自動車やイオンと並ぶ17位だった(詳細は本特集の#3『農業のAI・DX・GXで農家から支持される組織ランキング!NTT躍進、JA・三菱商事・トヨタは?最新「業界勢力図」を大公開』参照)。
“1本1万円でネギを売る男”として、その名を知られるようになった清水氏が現在、最も注力しているのはゼロの運営と拡大である。この強者連合が農家からの支持を広げている秘密と、その先にある「ネギの国内自給率100%達成」という大きな野望について、次ページで詳述する。
注目されているトピックス
-
「学校に行きたくない」は逃げではない…不登校の娘を持つ精神科医が診察室で伝えている「大事なメッセージ」
不登校になる小中学生が増えている。子どもが学校に行きたがらない時、親はどうすればいいのか。小学生の長女が不登校になった経験を持つ精神科医さわさんは「不登校は決し…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
認知症の発症リスクが20%減になる最新研究も…65歳以上の人は"半額"で受けられる"予防接種の種類"
認知症リスクが“ワクチン接種で20%減少”するという最新研究が話題に。医療ジャーナリスト木原洋美さんが注目のワクチンと認知症予防の最新事情を取材した――。写真=…
5月7日(水)7時15分 プレジデント社
-
「ぶっ飛んでる…」泥酔レスラーが大乱闘で旅館を破壊、その時アントニオ猪木が放った“伝説のひと言”
アントニオ猪木Photo:EtsuoHara/gettyimagesアントニオ猪木が最も信頼した弟子・藤原喜明は、1972年に新日本プロレスに入門し、そこでドン…
5月7日(水)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
職場の雰囲気は「上司の口癖」が左右する…従業員の離職ドミノを引き起こした「最悪のひとこと」
良い雰囲気の職場と、悪い雰囲気の職場の違いは何か。人材育成メソッド「ほめ育」の開発者で、経営コンサルタントの原邦雄さんは「上司の何気ない言葉が、部下に大きな影響…
5月7日(水)9時15分 プレジデント社
-
【絶対NG】脳が「ゴミ山」と化す最悪のマインドセットとは?
ずば抜けて実務能力が高くなくても人より成果を上げられる人は何が違うのか。今、ビジネスパーソンから経営者まで数多くの相談を受けている“悩み「解消」のスペシャリスト…
5月7日(水)7時55分 ダイヤモンドオンライン
-
「どういう意味?」と言う人は嫌われる。頭がいい人はどう言っている?
「いつも浅い話ばかりで、深い会話ができない」「踏み込んだ質問は避けて、当たり障りのない話ばかりしてしまう」上司や部下・同僚、取引先・お客さん、家族・友人との人間…
5月7日(水)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
セロハンテープから戸建て住宅まで作るが…「5年間ヒット製品なし」に陥った積水化学が変えた「社内評価」の方法
イノベーション企業が気付いた小さな「異変」積水化学工業は、化学製品分野で日本を代表するメーカーのひとつである。その事業の主軸は、プラスチックの成形加工である。積…
5月7日(水)8時15分 プレジデント社
-
ストレスを与えない文章を書く人が知っている「構成」のキホンとは?
長文メール、資料、報告書、ブログで使える!20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズりした「感じ…
5月7日(水)7時25分 ダイヤモンドオンライン