「明らかにパワハラですよ」ネチネチ説教する上司に仕返しをしたエピソード
2023年4月7日(金)20時18分 キャリコネニュース

画像はイメージ
誰もが一度は頭をよぎる、くどくど説教をするパワハラ上司への反撃。脳内で完結させる人も多い中、東京都に住む30代後半の男性(素材・化学・食品・医薬品技術職/年収850万円)は、転職が決まったタイミングで、一矢報いることに成功したようだ。(文:KZ)
「○○さんの行為は指導の域を超えて明らかにパワハラですよ」
男性が以前勤めていた職場の上司(課長クラス)は、「とにかくネチネチ説教をするタイプ」。業務上のミスを指摘するのは上長の仕事とはいえ、「まるで戦犯扱いともとれる攻撃の仕方」をしていたという。
ある時、同僚が仕事でミスをしてしまい、朝礼の際に名指しで怒られていた。「これまでにも朝礼を含め、人前でネチネチ攻撃するような人格を無視したパワハラ指導が目立っていた」その上司に対し、男性は、「ちょっとおどけたような声」で、こう咎めたそうだ。
「名指しで朝礼で指摘することじゃないんじゃないんですかぁ〜!」
その場の空気は一変したことだろう。男性は「どうせ転職先も決まっていましたし、明らかにパワハラですので、最後ぐらい友人を助けてあげようと思っての行動でした」と同僚に助太刀した時の心境を振り返る。
日常的に攻撃する側は、意外と不意打ちに弱いものだ。驚いた上司は男性のほうを睨みはしたものの、それ以上の説教は続けられない状況となり引き下がったという。
しかし、あとから怒りが込み上げてきたのか、朝礼後「あの態度はなんだ!」と男性を「攻撃」してきたため、
「○○さんの行為は指導の域を超えて明らかにパワハラですよ。当人を別室に呼んで指導すれば済む話じゃないですか?そんなことも解らないんですかぁ〜?」
と「言ってやりました」と振り返る。
男性が退職したのち、朝礼中に説教された同僚も辞めたそうで「それからはあまり連絡は取っていませんが、より労働環境の良い同業他社で上手くやっているようです」と後日談を明かしてくれた。
※キャリコネニュースでは「職場のやばい人」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/74FZSHAJ
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
広告の成否を分けるのは「順番」―顧客の行動心理に沿った3ステップ設計とは
小さな会社や個人商店が今すぐ売上をあげようと思った時、どの販促ツールから作ればいいのか?『「A4」1枚チラシで今すぐ売上をあげるすごい方法「マンダラ広告作成法」…
5月8日(木)7時10分 ダイヤモンドオンライン
-
降格や休職につながる…中高年の「五月病」が若者よりも複雑で深刻な理由【2025編集部セレクション】
これまでプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初出日:2022年5月23日)入学や入社したば…
5月8日(木)8時15分 プレジデント社
-
若手社員に多い「本音を見せない迎合型部下」。ダメ上司を満足させる“模範解答”とは?
「部下とのコミュニケーションがうまくいかない」「なんだかチームがワークしていない」「上司が何を考えているのかわからない」……あなたの職場はこんな悩みを抱えていな…
5月8日(木)6時35分 ダイヤモンドオンライン
-
なぜ優秀な跡取り娘がいるのに甥っ子に継がせるのか…「"愛子天皇"待望論」沸騰の背景に庶民の素朴な疑問
なぜ愛子天皇待望論は盛り上がるのか。武蔵大学社会学部教授の千田有紀さんは「それは、ジェンダーや性別をめぐる論争ではなく、『なぜ天皇家にお子さまがいらっしゃるのに…
5月8日(木)9時15分 プレジデント社
-
令和ロマン・くるまの契約解除は残念どころか当然…「100点満点」と称賛された謝罪動画が"危機管理ゼロ"な理由
4月28日、吉本興業がお笑いコンビ・令和ロマンの髙比良くるまとの契約解除を発表した。オンラインカジノの利用疑惑をめぐり、独断で謝罪動画を公開したことが理由とされ…
5月8日(木)9時15分 プレジデント社
-
ジョブ型雇用で給料が上がらなくなった「ふつうレベルの社員」が給料を上げる「たった1つの方法」
写真はイメージですPhoto:PIXTA多くの有名企業で進む、欧米式「ジョブ型雇用」。管理職試験を廃止して若手を管理職に抜擢し、その効果は各社で出てきている。年…
5月8日(木)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
だからソニーは世界的企業になった…創業者の井深・盛田が「芸大卒のバリトン歌手」を9年も口説き続けたワケ
人間は一面では語れない。それは企業も同じだ。電機メーカーとして誕生したソニーはエレクトロニクス事業で世界を席巻したが、現在の中核はゲームや映画などエンターテイン…
5月8日(木)8時15分 プレジデント社
-
「そういえば…」と答える人は嫌われる。頭がいい人はどう言っている?
「いつも浅い話ばかりで、深い会話ができない」「踏み込んだ質問は避けて、当たり障りのない話ばかりしてしまう」上司や部下・同僚、取引先・お客さん、家族・友人との人間…
5月8日(木)6時30分 ダイヤモンドオンライン