大阪万博で「現金」が使えない意外な理由「値切って当然」の大阪人は何を思う?
2025年4月17日(木)7時0分 ダイヤモンドオンライン
大阪万博が開催されている夢州(写真はイメージです) Photo:PIXTA
大阪万博で話題を集めていることの一つに、全面的キャッシュレスの導入がある。「値切り」文化の大阪ではウケが悪いのでは?と思いきや、そうでもないらしい。(消費経済ジャーナリスト 松崎のり子)
現金は使用できない大阪万博スリ被害も軽減できる?
さまざまな意味で話題を集める「2025大阪・関西万博」がいよいよ開幕した。注目されるネタは数々あるが、すべての来場者が体験するのが「全面的キャッシュレス」だ。
公式サイトには、万博会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみで、現金は使用できませんとある。キャッシュレスのメリットとして、(1)現金を持ち歩かないので、スリなどによる盗難被害が軽減される (2)お釣りのやり取りがないので会計がスムーズでスピーディ (3)支払い履歴が残る (4)ポイントが貯まるなどの特典あり……という、聞きなれたフレーズが並んでいる。
なお、会場で使えるのはクレジットカード(国際ブランド付きデビットカード含む)、電子マネー(楽天Edy、nanaco、WAON、全国の交通系電子マネー他)、コード決済(PayPay、楽天ペイ、auPAY、d払いの他、ゆうちょペイ、ファミペイなど。及び海外のコード決済)等。いや待て、「EXPO2025 デジタルウォレット」を忘れてはいけない。
公式サイトによると、「つかう/ためる/あつめる」機能と「つながる」機能を備えたアプリとのことだが、細かいことはさておき、その中の「ミャクペ!」が支払いを担当する。クレカや銀行口座からチャージして使う電子マネーで、会場内ではQRコードを読み取って支払えるほか、Visaのタッチ決済やiDに対応している。
そもそも万博とは最先端技術のショーケースなのだから、現金なんて古臭い決済手段は不要と切って捨てたのがこの万博だ。そういえば、子どもたちを招待するという話があったが、スマホもクレカもデビットカードも持てない年齢の小学生は、プリペイドカードを持っていくしかない。「遠足のおやつは500円までです」なんて時代があったが、プリカのチャージ額はいくらまでなのか、ちょっと気になる。
注目されているトピックス
-
「白バイが来たかと思った…」マツダ「CX-80」で体験した“心臓に悪い音”の正体とは?
4週にわたり開発者インタビューをお送りしているマツダのプレミアムSUV「CX-80」。この写真を撮っているとき、初めて実車を見た私(担当編集者)は、思わず「おっ…
5月14日(水)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
キュウリは約3.5倍差!中国・北京スーパーの「価格調査」で分かった意外な傾向【写真多数】
安売りコーナーで品定めをする人たち(スーパーの七鮮)PhotobyYosukeYoshida日本ではコメ高騰に庶民が困惑し、備蓄米放出などの緊急政策が行われてい…
5月14日(水)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
習近平は「アメリカの急所」を突いた…トランプ政権が中国との"関税戦争"にあっさり敗北した理由
にわかにリスクオンに沸く金融市場金融市場がリスクオンムードに沸いている。ドル円レートは一時140円台を割り込んだが、150円が視野に入る円安となった。5月12日…
5月14日(水)7時15分 プレジデント社
-
トランプ政権では書類で「ディール」という言葉を多用…上司が変わっても仕事は続く米キャリア官僚の悲哀
アメリカでは大統領が変わるたびに政策も変わり、各省庁のトップも交代する。アメリカの首都・ワシントンDCで長くホワイトハウスを取材してきたジャーナリスト、阿部貴晃…
5月14日(水)7時15分 プレジデント社
-
まるで人材紹介業者による"人身売買"…転職のたびにカネがもらえる「入社祝い金付き求人」の深すぎる闇
「入社祝い金」付きの求人とはどのような仕組みなのか。ノンフィクションライターの甚野博則さんは「人手不足の介護業界などでは、人を募るためのインセンティブとして設定…
5月14日(水)7時15分 プレジデント社
-
「比較は、信頼をつくる。」上村十勝による、日本比較サイト制作合同会社の創業ストーリー。
(語り手:上村十勝・日本比較サイト制作合同会社代表社員)1渋谷のオフィスで芽生えた“違和感”2024年の秋、上村十勝は前社の売却を終え、ふと検索結果を眺めていま…
5月14日(水)0時53分 PR TIMES STORY
-
〈森友問題〉文書廃棄はなぜ起きたか…岩田健太郎が霞が関の席を埋める「ずる賢い大人」に言いたいこと
森友学園問題をめぐる関連文書の開示が始まっている。なぜ、いまだ解決されないのか。感染症医の岩田健太郎さんは「立身出世のためなら、どんな非道なことでもバレなければ…
5月14日(水)8時15分 プレジデント社
-
“独自KPI”で企業の人材価値を見える化せよ―人的資本の魅力を数値で語る新手法
目次人手不足の時代、人材を「資本」として捉える重要性“独自KPI”で企業の経営戦略と人事戦略を線で結ぶ、IPO計画中の福祉サービス企業の挑戦独自KPI開発の舞台…
5月14日(水)10時0分 PR TIMES STORY