「成功は疑ひない」福沢諭吉が確信した「三菱」の発展、根拠となった岩崎弥太郎が店先に施した「ひと工夫」とは?
2025年4月30日(水)7時30分 ダイヤモンドオンライン
写真はイメージです Photo:PIXTA
現在では少なくなったものの、かつて「学閥」による企業の採用は少なからずあった。大学における学閥は強固で、特に慶応義塾大学の同窓会組織である「三田会」は有名だ。三田会と三菱財閥のつながりも強固であるが、その礎を築いた人物がいる。三菱と慶応の歴史を紐解く。※本稿は、菊地浩之『財閥と学閥 三菱・三井・住友・安田、エリートの系図』(角川新書)の一部を抜粋・編集したものです。
新卒定期採用がなかった時代福沢諭吉が卒業生を紹介
1881年7月に創設された明治生命保険(現・明治安田生命保険)は、三菱系でかつ慶応閥の会社として知られていた。三菱会社管事・荘田平五郎が元慶応義塾塾頭で、他にも慶応義塾OBが少なからずいたことから、三菱財閥の宴会に慶応義塾OBが流れ込み、その席で荘田らが生命保険会社の話で盛り上がり、設立に至ったという。
この逸話が示す通り、1880年頃の三菱財閥の学卒者には慶応義塾OBが多かった。日本郵船社長となる近藤廉平・吉川泰二郎、三菱合資管事となる荘田平五郎・豊川良平、のちに三井合名に移籍した朝吹英二が慶応義塾出身である。
この時期、三菱―というか日本企業―はまだ新卒の定期採用を行っていなかった。企業側と学校側が互いに必要な人材を探り合って就職を斡旋していたのだが、三菱と慶応義塾は相性が良かった。
「慶応では、福沢諭吉が多くの卒業生を近代企業に紹介・推薦していた。(中略)また、小泉信吉と小幡篤次郎の両塾長も積極的に就職の紹介・斡旋を行っていたことを確認できる」(『大学の社会経済史』)。
そして、その福沢が三菱のことを極めて好意的にとらえていたのだ。
「或る時福沢論吉が日本橋南茅場町の三菱事務所に立寄ると、店の正面に大きな『おかめ』の面が掛けてある。社員は前垂れ掛で働いてゐる。見た所、和船の廻船問屋と少しも変りがない。政府が保護してゐる日本国郵便汽船会社の官員風とは大違ひである。
すつかり感心した福沢は塾生の豊川良平に『岩崎氏は噂に聞いたとは全く違ひ、山師ではない。今日の様子では成功は疑ひない。殊に店の前に「おかめ」の面を掲げ、店内に愛敬を重んじさせてゐるのは、近頃の社長にはできぬことだ』と大いに褒めてゐる」(『岩崎弥太郎伝 下』)と語ったという。そのため、三菱には優秀な人材を推薦したのだろう。
注目されているトピックス
-
「営業生成AI」で業務革命!若手社員が中心に挑んだ”営業DX”
生成AIを活用した業務変革の波は、当社でも着実に広がっています。設計部門に続き、いま注目されているのが営業部門での活用です。本記事では、当社営業戦略本部の神谷さ…
5月20日(火)8時0分 PR TIMES STORY
-
生成AIの普及で「デジタル人材」に求められるマインドとスキルはどう変わるのか
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で、デジタル人材の育成は、日本企業に共通する喫緊の課題となっている。育成を成功させるには、企業にとって必要な…
5月20日(火)5時0分 ダイヤモンドオンライン
-
“コーディング試験の会社”から、“エンジニアリング組織プラットフォームの会社”へ
はじめにこの度、株式会社ハイヤールーはシリーズAラウンドにて総額5.3億円の資金調達を完了いたしました。創業から約4年と少し。ここまで私たちを信じ、支えてくださ…
5月20日(火)8時34分 PR TIMES STORY
-
いらすとやに"地雷メイク"のイラスト登場! ネット民「仕事早すぎ」「可愛い」
フリー素材を提供する「いらすとや」が6月17日、「地雷メイク」のイラスト素材を公開した。地雷メイクとは、泣きはらしたような赤い目元が特長のメイク。全体的にメンヘ…
6月18日(木)19時2分 キャリコネニュース
-
午前、午後に加えて"第3の仕事の山"が出現…労働時間は大幅減少したのに「仕事のストレスは急上昇」の理由
仕事のストレスを軽減するにはどうすればよいか。日本デジタルデトックス・ジャパン理事の森下彰大氏さんは「ISSP(国際社会調査プログラム)による調査を見ると、労働…
5月20日(火)9時15分 プレジデント社
-
一番人気の投資信託で試算してもやっぱり損…高齢者向け「プラチナNISA」の根本的リスクを73歳現役FPが指摘
金融庁が「プラチナNISA」と銘打ち2026年度の税制改正要望に高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)創設を盛り込むと報道された。FPの浦上登さんは「毎月分…
5月20日(火)9時15分 プレジデント社
-
「英語ができないなら私のチームにいらない」と言われた新卒女性、3ヶ月必死に勉強した結果
画像はイメージ新卒で入社した人は、どこの部署に配属されるのか、入社前に気になるもの。希望通りの配属になるとは限らず、まさに「配属ガチャ」だ。そんな配属ガチャがき…
5月19日(月)18時29分 キャリコネニュース
-
一番人気の投資信託で試算してもやっぱり損…高齢者向け「プラチナNISA」の根本的リスクを73歳現役FPが指摘
金融庁が「プラチナNISA」と銘打ち2026年度の税制改正要望に高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)創設を盛り込むと報道された。FPの浦上登さんは「毎月分…
5月20日(火)9時15分 プレジデント社