【西日本】主要国立大「就職先企業・団体」ランキング2024最新版!阪大で圏外からトップに急浮上した意外な企業は?
2025年5月9日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
近年の就活市場は「売り手市場」と呼ばれ、就職率が過去最高レベルに達しており、就活の早期化も進んでいる。そんな中で就活をした主要大学の学生は、どのような企業・団体を選んだのか。国公立・私立主要27大学別の2024年就職先ランキングを作成した。第5弾は、西日本に位置する主要国立大の大阪大学、神戸大学、九州大学の就職先をお届けする。(文/ダイヤモンド・ライフ編集部、データ提供/大学通信)
2023年は地元企業が人気24年はどうなった?
国が設置・運営する国立大学は、地域における教育および研究の中核を担っている。学費が比較的安価であり、幅広い学問分野が設けられている点や、研究環境が整備されている点が特徴だ。今回は、国立大学の中でも、西日本(*)に位置する大阪大学、神戸大学、九州大学のランキングについて取り上げる。
2023年の西日本の主要国立大「就職先企業・団体」ランキングを振り返ると、大阪大はアクセンチュアと関西電力がともに1位で、三菱電機が3位だった。関西ゆかりの企業である関西電力やダイキン工業、パナソニックなどの人気も根強かった。
神戸大は、神戸大学医学部附属病院、関西電力、クボタがトップ3で、神戸市役所や兵庫県庁などの地元自治体への就職も相変わらず多かった。
九州大のトップ3は、九州大病院、九州大、九州電力で大学関連や地場大手企業の人気が高く、他に半導体関連企業の人気も高かった。
24年のランキングでは、こうした傾向に変化があったのだろうか。
注目されているトピックス
-
生成AIの普及で「デジタル人材」に求められるマインドとスキルはどう変わるのか
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で、デジタル人材の育成は、日本企業に共通する喫緊の課題となっている。育成を成功させるには、企業にとって必要な…
5月20日(火)5時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「営業生成AI」で業務革命!若手社員が中心に挑んだ”営業DX”
生成AIを活用した業務変革の波は、当社でも着実に広がっています。設計部門に続き、いま注目されているのが営業部門での活用です。本記事では、当社営業戦略本部の神谷さ…
5月20日(火)8時0分 PR TIMES STORY
-
“コーディング試験の会社”から、“エンジニアリング組織プラットフォームの会社”へ
はじめにこの度、株式会社ハイヤールーはシリーズAラウンドにて総額5.3億円の資金調達を完了いたしました。創業から約4年と少し。ここまで私たちを信じ、支えてくださ…
5月20日(火)8時34分 PR TIMES STORY
-
高い給料がもらえる"就職予備校"になっている…コンサルが"東大生に最も人気の職業"になった本当の理由
東大生の就職先としてコンサル業界の人気が高まっている。なぜ頭のいい学生たちはコンサルを希望するのか。『東大生はなぜコンサルを目指すのか』(集英社)を書いた批評家…
5月20日(火)8時15分 プレジデント社
-
「歯を失う」だけでなく、心筋梗塞や脳梗塞を誘発する…「日本人の国民病・歯周病」になりやすい人の共通点
歯周病は自覚症状がないまま進行し、最終的に歯を失うだけでなく全身に悪影響を及ぼす恐ろしい歯の病気だ。歯周病を防ぐには、日常的にどんなことに気を付ければいいのか。…
5月20日(火)9時15分 プレジデント社
-
「うちの子は偏食ですが、親の責任です。給食を残しても許してやってください」先生の驚きの返事とは
写真はイメージですPhoto:PIXTA子どもの偏食、上の子の「赤ちゃん返り」……何歳になっても、子育てにはその年齢なりの悩みがつきものだ。入門育児書のロングセ…
5月20日(火)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
本離れの時代に驚異の大ヒットを連発…書籍PRのプロが本の内容を伝える代わりにアピールしたこと
営業のノルマがきつい、一生懸命売り込んでもまったく売れない、と嘆く営業マンは多い。PRのプロであるQUESTO代表の黒田剛さんは「“売りたい”と一方的に押しつけ…
5月20日(火)8時15分 プレジデント社
-
厳しいしつけは逆効果?「親に願いを聞いてもらった子」が真っ直ぐに育つ理由
Photo:PIXTA「抱っこして」「お菓子が食べたい」「あれ買って」……駄々をこねる幼い子どもには、親としてどのように対応するのが正解なのだろうか。2017に…
5月20日(火)8時0分 ダイヤモンドオンライン