出社に不満しかない人々「満員電車で仕事の前に疲れる」「リモートの方が時間的にも精神的にも余裕」
2022年6月23日(木)0時36分 キャリコネニュース

画像はイメージ
徐々に出社に切り替えている会社がある中、リモートワーク終了を嘆く人は多いようだ。神奈川県に住む50代前半の女性(事務・管理/年収250万円)は
「リモートワークの方が通勤時間が不要な分、時間的にも精神的にも余裕があった」
と不満を漏らす。(文:谷城ヤエ)
※キャリコネニュースでは「リモートワークが終了した人」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/64DKD62U
「片道2時間…あらためて通勤時間を無駄に感じる」
「出勤になってからは、通勤の満員電車でもみくちゃにされる上、知らない人との接触で、仕事の前に疲れる。出勤になったからといって、社内のコミュニケーションは何も変わらない」
さらに「タバコ部屋や仕事後の飲み会に出席してる人だけが出勤でふれあいが増えるのではないでしょうか」と現状を分析。
「家族との時間が出勤で減る。仕事も、リモートの時は集中できていたが、出社すると、声を掛けられたりして中断するのがいやです」
と出社に対する不満はとまらないようだった。
神奈川県で暮らす60代前半の男性(事務・管理/年収300万円)もリモートワーク派のようで
「通勤に片道2時間かかっています。 リモートワークだと1日に4時間の余裕があったので仕事が終わってから他にもいろいろなことができました。リモートワークがなくなって毎日通勤するようになってあらためて通勤時間を無駄に感じています」
と綴っていた。コロナ収束後も、リモートワークで出来る仕事はリモートのままで続けた方が、効率的にも社員のメンタルヘルス的にも良いかもしれない。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
そうだったのか…「人生の後半で活躍できる人」の条件を的確に言語化した一冊とは?
「あなたは人生というゲームのルールを知っていますか?」――そう語るのは、人気著者の山口周さん。20年以上コンサルティング業界に身を置き、そこで企業に対して使って…
4月27日(日)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
倒産寸前の家具メーカーからApple Parkへ、奇跡の椅子「HIROSHIMA」納品までの軌跡
Photo:マルニ木工倒産寸前であったヒロシマの家具メーカー・マルニ木工は、世界的なプロダクトデザイナーである深澤直人と出会い、「HIROSHIMA」という椅子…
4月27日(日)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトラン…
4月27日(日)7時45分 ダイヤモンドオンライン
-
「仕事ができるリーダー」と「できないリーダー」、手帳を見れば一目瞭然なワケ
写真はイメージですPhoto:PIXTAプロジェクトにおいて「リーダー」は、チームメンバーの仕事量を管理・調整しながら、自身の仕事もこなさなければならない。その…
4月27日(日)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
NHK大河で福原遥が演じる吉原の花魁の悲劇…「たがそで」を1億円で身請けした男が理不尽にも処刑されたワケ
蔦屋重三郎が活躍した時代、吉原の遊女・誰袖(たがそで)が約1億円で武士に落籍され、世間の注目を集めた。作家の濱田浩一郎さんは「身請けしたのは勘定組頭だった旗本。…
4月27日(日)8時15分 プレジデント社
-
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
BYDが日本にもたらす本当の脅威は、来年やってくる「軽EV」ではない…Photo:JIJIBYDが2026年末までに日本の軽自動車市場に参入することを発表したの…
4月27日(日)6時31分 ダイヤモンドオンライン
-
牛丼店で隣の客が注文した「アタマ大盛り」を食べちゃった何と言って取り繕う?
写真はイメージですPhoto:PIXTA人に好かれるも嫌われるも、真意が伝わるも伝わらないも、一目置かれるも軽く見られるも、すべては使う言葉次第。クイズに挑んで…
4月27日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「名探偵コナン」教えてくれる「完璧じゃなくても愛される人」の共通点とは?
誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える心の執着の手…
4月27日(日)6時5分 ダイヤモンドオンライン