世帯年収1100万円、4人の子持ち女性「児童手当は所得制限。習い事も一旦全部辞めました」

「世帯年収1000万円超え」と聞くと多少生活に余裕が出てくるようにも思えるが、実際は高い税金や補助の所得制限などがのしかかる。世帯年収1000万円〜1200万円のキャリコネニュース読者からは、
「税金で3分の1近く持っていかれ、各種手当も所得制限で対象外。不公平。働く気が失せるので消費税を上げて徴収してほしい」(神奈川県/40代前半/男性/既婚・子ども1人/IT・通信系/正社員/世帯年収1100万円)
といった不満が寄せられている。(文:コティマム)
「子どもの将来の学費等の備えを考えると、決して裕福な生活ではない」兵庫県の30代女性は世帯年収1100万円。自身もパート勤務している共働きだ。子どもが4人いるが、児童手当は所得制限に引っかかってしまう。
「児童手当を学資保険に充てようと考えていたのですが、それができません。将来、奨学金貸与や高等教育無償化の対象外になることを考えると、習い事も一旦全部辞めました」
子どもに関する手当や補助が対象外となると、1100万円の年収があっても、将来を考えるとシビアになってしまう。
世帯年収1200万円の岐阜県の30代男性(メーカー系/正社員)は子どもが2人。「日常生活で特に困ることはないですが、子どもの将来の学費等の備えを考えると、決して裕福で余裕のある生活ではない」と語る。
「今年からさらに年収が上がり、児童手当も満額貰えなくなってしまった。税金を多く払っているのに、その恩恵を受ける実感が全くないのは正直腹が立つ」
せっかく年収が上がっても、前金も増えて補助は打ち切り。これでは頑張って年収を上げた意味がわからなくなる。
同じ収入でも待遇が違う「世帯主の年収で医療証や児童手当がでないのは不満」所得制限の線引きに不満を抱いている人もいる。神奈川県の30代女性は、世帯年収1100万円。子どもが1人いる。夫だけの年収で生活できているが、所得制限には納得がいかないようだ。
「世帯年収で所得制限を設けるなら平等感があるが、世帯主の年収で医療証や児童手当がでないのは不満がある。共働きしないのではなく、保育園代も高く共働きできない。なのに共働きで同年収の人は、もろもろの待遇を受けられていてずるい」
所得制限は世帯ではなく世帯主の収入で決められる。同じ世帯年収1100万円でも、夫婦で600万円と500万円を稼ぐ世帯には所得制限がかからない。
実際に夫婦共働きで1100万円の世帯収入がある大阪府の30代女性(その他/正社)は、「普通に暮らしても年500万円貯金できます」と語る。子どもが1人いるが、児童手当や医療証も対象だ。
「共働きの年収1100万円は、1人で1100万円稼ぐよりは税金が安い。住宅ローン控除やふるさと納税など、メリットもあります」
同じ金額を稼いでいても変わってくる税金や補助。こうした所得制限の年収線引きについても、不満を感じる人が多いようだ。
※アンケート概要
■実施期間
2020年10月26日〜
■回答数
1764 ※2021年7月16日時点
■アンケート対象
キャリコネメルマガ会員(63万人)やキャリコネニュース読者、キャリコネニュースSNSフォロワー
■実施方法
アンケート集計ツール「クエスタント」を使用
回答ページ https://questant.jp/q/6FE3D7NZ
■質問項目
・2017年の平均世帯年収は551万6千円ですが(厚労省調査)、現在の世帯年収でどのような生活を送っていますか? 満足している点、不満な点、エピソードを教えてください。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
48年ぶりの寒波で東京でも水道管の凍結相次ぐ!どうすればいいの? 水道局「自然に溶けるのを待つのが一番。熱湯はかけないで」
寒波が到来し、都内でも水道管の凍結や破裂が相次いでいるようだ。東京都水道局は1月25日、ツイッターの公式アカウントに、「ただ今、お客さまセンターへ水道管凍結に関…
1月25日(木)12時37分 キャリコネニュース
-
ウザい......友人2人が不倫エンジョイ勢 「彼との自慢話」がしんどくて絶縁した女性
画像はイメージいくら長年の付き合いがある友人でもマイナスな本性が見えたら関係を継続させるのは難しい。投稿を寄せた40代女性は、「結婚17年既婚者です」と前置きし…
2月14日(金)23時42分 キャリコネニュース
-
コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」
画像はイメージコンビニのトイレを何も買わずに利用するのはアリだろうか。コンビニで勤務する60代前半の女性(福岡県/年収150万円)は、コンビニトイレを開放する経…
7月4日(木)18時39分 キャリコネニュース
-
「私は~」「私も~」と人の話をさえぎって自分語りが止まらない人。何と言えば気まずさゼロで止まる?
「私は~」「私も~」と人の話をさえぎって自分語りが止まらない人。何と言えば気まずさゼロで止まる?それを語るのは、「感じのいい人」に生まれ変われるとっておきのコツ…
5月2日(金)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
日本が誇る日産「GT-R」がついに消えるのか…「新型GT-R」で絶対に残すべき「たった1つのこと」
試乗した「GT-RPremiumeditionT-spec」。日産グローバル本社前にてPhoto by Kenji Momota日本を代表するスポーティーモデル…
4月24日(木)12時5分 ダイヤモンドオンライン
-
職場のトイレが嫌で辞めたい、という人の声 「くみ取り式で仕事場が臭い」「男女共用で女子が掃除」
有給休暇が簡単に取得でき、ハラスメントが一切ないクリーンな労働環境が求められているが、実物の労働環境にも"クリーンさ"が求められる。ガールズちゃんねるに6月10…
6月16日(火)6時30分 キャリコネニュース
-
だから"ポジティブバカ"になってはいけない…禅僧「ポジティブ思考でウザい人とそうでない人の決定的違い」
適切なポジティブ思考を持つにはどうすればいいか。禅僧の枡野俊明さんは「ポジティブな生き方をして、たとえ挫折しても、悔やむ必要はない。大切なのは、心を『後悔』から…
4月17日(木)16時15分 プレジデント社
-
ラブホで財布の忘れ物、中には10万円が フロントに届けられるも......
画像はイメージ職場でモノや現金が盗まれたとなると、従業員どうしの信頼関係は一気に消え失せてしまう。キャリコネニュースで「職場で起こった窃盗事件」のエピソードを募…
2月7日(火)11時45分 キャリコネニュース