無能な上司がいる会社の末路「優秀な人間が潰される」「仕事もしない人間がおいしい思いをして生き残っていく」
2019年8月15日(木)7時0分 キャリコネニュース
会社での自分の評価を決めるのは、多くの場合周りの人間だ。上司や管理職が査定を下すことがほとんどだが、評価する人が無能だと、適切な評価を受けられなかった人は、やる気を失ってしまう。
企業口コミサイト「キャリコネ」には、無能な上司が会社にもたらした悪影響について、リアルな声が寄せられている。
中堅層は見切りをつけて退職、無能な上司が地位を独占
「下に押しつけ、口だけ出して責任をとらない。仕事もしない人間が、結果的においしい思いをして生き残っていく。無能な上司、年功序列で将来性のない組織、スキルも大して身につかないことから、30〜40歳前後で見切りをつけて退職する人も少なくない」(その他、60代、男性、正社員、年収550万円)
働き盛りの30〜40代の中堅層という、最も賑わいの欲しいゾーンから寂しくなってしまうのは、まるで都市の「ドーナツ化現象」と一緒だ。こうした会社は年功序列を断ち切らない限り、無能な上司が地位を独占していく「負のスパイラル」が止まることはないだろう。
また、「ドーナツ化現象」と「負のスパイラル」が進んだ先には、
「会社の経営不振による早期退職勧告で半分の社員が退職。また、給料形態が最悪。基本給が低すぎるし、昇給額も数百円程度。今後の業績も上がる見込みは少ない。どの部署にもお局さんがおり、関係は良好ではない。そして無能な上司が多いため、何のために働いているのかわからない」(購買・資材、20代前半、女性、正社員、年収320万円)
と、仕事の目的を見失い気力を失ってしまう人も出てくる。一口に経営不振といってもさまざまだが、無能な上司が牛耳る会社に未来は残されていないだろう。
「上に何か言うと評価が下がるため、何も言えず後から問題が発覚するケースが多い」
「必ずしも優秀な人間が可愛がられるとは限らない。能力が低い人間でも、直属の上司に気に入られてさえすれば全く問題はない。ただし、上司が変わった場合にその人間は非常に辛い思いをするだろう。無能な上司に嫌われて、行動評価を悪くつけられてしまうと、上司が変わっても挽回に時間がかかるだろう。それだけ人を見る目がある人材は少ない」(MR、30代前半、男性、 正社員、年収750万円)
「実際に働いている人のほとんどは頭がよく、本当にエリートな感じですが、問題になることを分かっていても上に何か言うようなら評価を下げたりするので、何も言えずあとから問題が発覚するケースが非常に多い。優秀な人は多いが無能な上司に潰される」(技術関連職、20代前半、男性、正社員、年収300万円)
無能な上司は、自分の気分次第で評価を行うようだ。社内で実力のある社員が、独断で評価を下げられる。そうかといえば、ゴマすりだけで一定以上の評価が得られる、実力のない社員も存在するのだ。挙句の果てには、
「上司に気に入られないと出世できない。昇格試験があり、そこでの筆記、面接の一発勝負で決まる。かなり不公平感があると思う。無能な上司が多い」(技術関連職、30代後半、男性、正社員、年収500万円)
というシビアなケースもある。これだと、何のための筆記試験だか分からない。
評価というのは、些細な悪評が後に響くこともある。不当な評価と感じたら、その場で上司に確認することが大切だ。そこで聞く耳を持ってくれない上司なら、転職を考えた方が賢明かもしれない。我慢して残ってストレスを抱えるより、よっぽど有意義な時間の使い方ではないだろうか。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
面接で「うちは若い女性が欲しいんですよ」と言われた女性 「ではなぜ面接に呼んだのですか?」と尋ねたら...【衝撃エピソード振り返り再配信】
画像はイメージキャリコネニュースが過去10年に掲載してきた約2万7000本の記事の中から、衝撃エピソードをピックアップ。今回は面接の場であからさまな年齢差別を受…
1月20日(月)23時29分 キャリコネニュース
-
「絶対に謝らないマン」な部下にウンザリ、取引先に怒鳴り散らされても無言で下を向くだけ
画像はイメージ働いていると人間関係にイラッとすることもある。50代前半の女性(東京都/管理・事務/年収650万円)は「部下は『絶対謝らないマン』で困ってます」と…
7月26日(水)22時35分 キャリコネニュース
-
運動会の選手宣誓のポーズ、「ナチスを想起させる」? ドイツ出身タレントの指摘で議論広がる
運動会などの選手宣誓のポーズと言えば、右手を高く上げて手先をピンと伸ばす姿を思い浮かべる人は多いだろう。しかし、ドイツ出身のタレント、サッシャさんが自身のブログ…
6月21日(水)15時54分 キャリコネニュース
-
30分も遅刻してきた面接官に「あんたみたいな人間が勤まる中小企業はこの辺にはないよ」と貶された男性【衝撃エピソード振り返り再配信】
画像はイメージ2024年もあとわずかだ。キャリコネニュースは今年3000本以上の記事を配信してきた。その中から特に反響が大きかった衝撃エピソードベスト10を編集…
12月26日(木)17時11分 キャリコネニュース
-
ブラック企業あるある"吊し上げ"経験談「見せしめを楽しんでいる」「飲み会は従業員をこき下ろす場」
仕事でミスした社員や、気に入らない社員を大勢の前で名指しで批判する「吊るし上げ」。吊るし上げられた当人だけでなく、見せつけられた人にとっても士気が下がる要因にな…
11月25日(月)7時0分 キャリコネニュース
-
「資産運用だけで月20万円。仕事やる気がなくなった」 “小金持ち”40代独身男性の悩みが話題に
働かないでお金が欲しいと思ったことがない人は恐らくいないだろう。ただ、いざ働かなくてもお金が手に入る手段が見つかると、生きることに価値を見出だせなくなるのかもし…
3月18日(月)17時27分 キャリコネニュース
-
【精神科医が教える】無理して人に合わせても、いいことはないワケ
誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える50代を上手…
1月10日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「口の中が最も汚い」このタイミングはマスト…歯科医が毎食後以上に「絶対忘れないで」という「2回のハミガキ」
ハミガキは1日何回、どのタイミングですればいいのか。歯科医師の栗原丈徳さんは「理想は1日5回したほうがいい。時間がなくてできない場合でも、この2回のタイミングだ…
12月13日(金)9時15分 プレジデント社