無能な上司がいる会社の末路「優秀な人間が潰される」「仕事もしない人間がおいしい思いをして生き残っていく」
2019年8月15日(木)7時0分 キャリコネニュース

会社での自分の評価を決めるのは、多くの場合周りの人間だ。上司や管理職が査定を下すことがほとんどだが、評価する人が無能だと、適切な評価を受けられなかった人は、やる気を失ってしまう。
企業口コミサイト「キャリコネ」には、無能な上司が会社にもたらした悪影響について、リアルな声が寄せられている。
中堅層は見切りをつけて退職、無能な上司が地位を独占
「下に押しつけ、口だけ出して責任をとらない。仕事もしない人間が、結果的においしい思いをして生き残っていく。無能な上司、年功序列で将来性のない組織、スキルも大して身につかないことから、30〜40歳前後で見切りをつけて退職する人も少なくない」(その他、60代、男性、正社員、年収550万円)
働き盛りの30〜40代の中堅層という、最も賑わいの欲しいゾーンから寂しくなってしまうのは、まるで都市の「ドーナツ化現象」と一緒だ。こうした会社は年功序列を断ち切らない限り、無能な上司が地位を独占していく「負のスパイラル」が止まることはないだろう。
また、「ドーナツ化現象」と「負のスパイラル」が進んだ先には、
「会社の経営不振による早期退職勧告で半分の社員が退職。また、給料形態が最悪。基本給が低すぎるし、昇給額も数百円程度。今後の業績も上がる見込みは少ない。どの部署にもお局さんがおり、関係は良好ではない。そして無能な上司が多いため、何のために働いているのかわからない」(購買・資材、20代前半、女性、正社員、年収320万円)
と、仕事の目的を見失い気力を失ってしまう人も出てくる。一口に経営不振といってもさまざまだが、無能な上司が牛耳る会社に未来は残されていないだろう。
「上に何か言うと評価が下がるため、何も言えず後から問題が発覚するケースが多い」
「必ずしも優秀な人間が可愛がられるとは限らない。能力が低い人間でも、直属の上司に気に入られてさえすれば全く問題はない。ただし、上司が変わった場合にその人間は非常に辛い思いをするだろう。無能な上司に嫌われて、行動評価を悪くつけられてしまうと、上司が変わっても挽回に時間がかかるだろう。それだけ人を見る目がある人材は少ない」(MR、30代前半、男性、 正社員、年収750万円)
「実際に働いている人のほとんどは頭がよく、本当にエリートな感じですが、問題になることを分かっていても上に何か言うようなら評価を下げたりするので、何も言えずあとから問題が発覚するケースが非常に多い。優秀な人は多いが無能な上司に潰される」(技術関連職、20代前半、男性、正社員、年収300万円)
無能な上司は、自分の気分次第で評価を行うようだ。社内で実力のある社員が、独断で評価を下げられる。そうかといえば、ゴマすりだけで一定以上の評価が得られる、実力のない社員も存在するのだ。挙句の果てには、
「上司に気に入られないと出世できない。昇格試験があり、そこでの筆記、面接の一発勝負で決まる。かなり不公平感があると思う。無能な上司が多い」(技術関連職、30代後半、男性、正社員、年収500万円)
というシビアなケースもある。これだと、何のための筆記試験だか分からない。
評価というのは、些細な悪評が後に響くこともある。不当な評価と感じたら、その場で上司に確認することが大切だ。そこで聞く耳を持ってくれない上司なら、転職を考えた方が賢明かもしれない。我慢して残ってストレスを抱えるより、よっぽど有意義な時間の使い方ではないだろうか。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
"下心"は間違いなくスープに出る…つけ麺考案者の大家が愛弟子に「邪念を持ってスープを作るな」と諭したワケ
ひとつの道を極めた人の言葉はシンプルで強い。東池袋「大勝軒」創業者で、つけ麺の考案者である故・山岸一雄さんは弟子入りした田内川真介さんに数々の金言を残した。フリ…
5月29日(木)10時15分 プレジデント社
-
圧倒的な戦力を誇るガルマはなぜ負けたのか【ガンダムで学ぶビジネスの勝ち方】
写真はイメージですPhoto:PIXTA「ビジネスのヒントは宇宙世紀にあり!」誕生から40年以上、今もなお人気が衰えないガンダム。経営、戦略、リーダーシップ、ビ…
5月29日(木)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「バカな登山者を私たちの血税で助ける」構図は変えられない…「救助ヘリの有料化」ができない法的事情
閉山中の山に軽装で登った登山者が遭難して救助される事例が相次いだことから、救助費用の自己負担を求める声が高まっている。ジャーナリストの小林一哉さんは「有料化には…
5月29日(木)9時15分 プレジデント社
-
製造業DXに寄り添ったPCの選択肢を。エプソンダイレクトの「製造業向けパッケージモデル」が目指す姿
人手不足への対応やペーパーレス化など、DXに向けた取り組みが喫緊の課題となっている製造業の現場。そのようなお客様に向け、エプソンダイレクトは特定用途向けOSのW…
5月29日(木)9時0分 PR TIMES STORY
-
「1000円値上げ」でドコモをやめると大損する…「本当の情弱」にならないために「新料金プラン」を徹底解説する
8月を前に料金プランを見直そうNTTドコモとKDDIが6月に料金プランを改定する。筆者撮影「ドコモMAX」はDAZNが見放題となる。今後、NTTドコモでは「アイ…
5月29日(木)8時15分 プレジデント社
-
断捨離をやりすぎる人の末路…部屋はきれいだが、心はからっぽの「ミニマリスト」が抱えている本当の問題
相手の考えが読めないとき、どこを見るといいのか。「コミュニケーションの専門家であるパトリック・キング氏は「部屋に必要最低限の家具しか置かない人は、もしかしたら人…
5月29日(木)7時15分 プレジデント社
-
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
東京都内のスーパーマーケットで、米売り場を視察する小泉進次郎農水相=5月23日午後、東京都江東区(代表撮影)小泉農水大臣が、「備蓄米を5キロ2000円台で店頭に…
5月29日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
感じのいい人があえて「おとぼけキャラ」を演じる意外なワケ
感じがいい人は2つの「キョロキョロ」を使いこなしている20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズ…
5月29日(木)6時10分 ダイヤモンドオンライン