年収700万円台の家賃は?「年収750万円、家賃5万円。東京は高いから避ける」 一方「家賃20万円。通勤時短優先」
2019年8月25日(日)9時1分 キャリコネニュース

日本の給与所得者の平均年収が432万円(民間給与実態調査)の現在、「年収700万円台なら持ち家を購入できか、もしくは賃貸でもワンランク上の物件を選べるのでは」と思う人もいるのではないだろうか。実際、年収700万円台だと、どれくらいの家賃で、どのような住まいを選んでいるのか。
キャリコネニュースのアンケートに寄せられた年収700万円台の人の住居費や収入のバランス感を紹介する。
「広さと築年数と家賃のバランスで都内は無理なので、川を越えた埼玉に住んでいる」神奈川県在住の30代独身男性から寄せられるように、「東京は地方の倍の値段で半分の広さ。ありえない」(年収750万円/家賃5万円/月々の貯金額15万円)と、家賃の高さを理由にあえて東京を避ける回答が目立った。
「広さと築年数と家賃のバランスで都内は無理なので、川を越えた埼玉に住んでいる。スーパーなども安めで貯金には最適」(埼玉県/30代男性/独身/年収780万円/家賃6万円/月々の貯金額30万円)
家賃の安い郊外で住居費を抑え、堅実に貯金をしている人も少なくないようだ。一方、家賃が高くても利便性を考えて都内に住む人もいる。
「共働きではあるものの、家賃は高め。とはいえ、便利さと通勤時間短縮が優先です」(東京都/30代男性/既婚/年収760万円/家賃20万円/月々の貯金額10万円)
ワークライフバランスを考えると、ある程度の家賃を払っても都内に住居を構えるのは一つの選択肢だろう。
「家賃8万7000円。もう少し安いところでも良いと考えている」現在の住まいと収入のバランスについて聞くと、神奈川県在住で家賃10万円を払っているという30代既婚女性は、
「夫婦共働きで月の手取りが合計60万円あるが、固定費は安く抑えたいため10万円でちょうどよいと感じる」(年収740万円/月々の貯金額20万円)
と回答している。ほかにも家賃比率の理想について
「現在の家賃は13万円。10万円程度に抑えたい」(神奈川県/20代男性/独身/年収780万円/月々の貯金額3万円)
「家賃8万7000円。もう少し安いところでも良いと考えている」(宮城県/30代女性/独身/年収700万円/月々の貯蓄額10万円)
といった声が寄せられている。年収700万円とはいえ、居住先を自由に選べるわけではないという人が少なくはない。収入に見合う金額は人によって違うものの、年収700万円台の人は「目安は10万円程度」と感じている人が多いようだ。
キャリコネニュースでは引き続き「年収と貯金」「年収と家賃」に関するアンケートを募集しています。
キャリコネニュースでは引き続き「年収と貯金」や「年収と家賃」に関するアンケートを募集をしています。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
そりゃ格差広がるわ…「日本型不平等社会」を作った“真犯人”の正体とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA日本最大の労働組合の全国組織である連合は、今年の平均賃上げ率は5.46%であると発表した。これは1991年の5.66%以…
5月23日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「今月使えるお金」を数える節約家ほど失敗する…「自然とお金が貯まる人」が給料日にやっていること
お金が貯まる人と貯まらない人の違いは何か。金融教育家の上原千華子さんは「給料日直後に『ごほうび』として散財してしまう人はお金が貯まりにくい。一方、いつもがんばっ…
5月23日(金)8時15分 プレジデント社
-
【知らないと損する】たとえ相続放棄しても受けとれるお金とは?
【要注意】相続放棄は「3ヵ月ルール」を過ぎると“借金全額”あなたのものに相続は誰にでも起こりうること。でも、いざ身内が亡くなると、なにから手をつけていいかわから…
5月23日(金)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
開業時は「1年もたない」と噂された…即位の礼の手土産にもなった「メゾンカカオ」異色の経歴を持つ社長の哲学
鎌倉に本社を構えるチョコレート・ブランド「メゾンカカオ」社長の石原紳伍さんは、学生時代はラグビー選手として活躍し、リクルートでは新規開拓ギネスを達成した異色の経…
5月23日(金)7時16分 プレジデント社
-
「この部下、使えないな…」と上司に思われる言い方・ワースト1
労働力人口の減少を受け、多くの企業において人手不足が深刻化しています。新規採用がうまく進まず、社員一人当たりの業務量を増やして対応せざるを得ない企業もあるようで…
5月23日(金)6時15分 ダイヤモンドオンライン
-
ROEだけでは語れない企業価値とは――ファイナンス学者が警鐘を鳴らす“理念なき数値目標”の危うさ
企業経営において、ROE(自己資本利益率)や資本コストといった指標が重視される時代になりました。東証の改革以降、多くの日本企業が数値目標を掲げ、市場の期待に応え…
5月23日(金)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
「キャッシュレスオンリーの店」が無意識に拡散している「静かな排除」と「社会の分断」
写真はイメージですPhoto:PIXTAキャッシュレス決済が広がり、「キャッシュレスオンリー」の店が急増している。しかし、こうしたツールを使いこなせる人とそうで…
5月23日(金)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
職場で出世する人は「今日も暑いですね」から話し始める。その本当の理由
「真面目に仕事をしているのに、なぜか上司に評価されない…!」あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこ…
5月23日(金)6時30分 ダイヤモンドオンライン