年収580万円、34歳独身男性の休日がとても楽しそうな件について
2021年10月30日(土)6時0分 キャリコネニュース

一昔前の幸せの定義って、大前提で「大人なら結婚はしてないとね」みたいな感覚があったもの。しかし現代は全体的に所得も落ち込んでいることもあって、結婚をするほどの余裕はないって人が多い。
「社会人としてのたしなみとして、結婚をしておかないと」といった風潮は弱まっている。そして、家族を養うには若干足りないかなと思うような給与でも、自分一人であればそこそこ賄えてしまう範疇で生活している男性も結構いる。
結婚を現実的に考えられないのは不幸なことだが、そもそも結婚したいと思う相手もいなければ、その不幸もしょせん他人事。今回は、独身生活を結構満喫している男性の話を紹介していきたい。
休日は打ちっぱなしとスパ銭!帰ってYouTube!
先日、2ちゃんねるに「ワイ独身(34)年収580万円『吉野家うめぇ!休日は打ちっぱなしとスパ銭!帰ってYouTube!』」というスレッドが立っていた。当人の言いたいことはもうスレッドのタイトルに表れている。
彼はこのスレッドにおいて「土曜に早起きして打ちっぱなし行ってスパ銭の開店と同時に入店や。これで昼飯時までに帰れる」と、趣味のゴルフに関する休日の楽しみ方を書き込んでいる。
おそらくお昼も吉野家など、外で済ませるのだろう。これなら洗い物の手間もない。その上で帰宅後はYouTubeを観る生活を楽しんでいるようだ。ゴルフ系の動画も結構増えているので、そういうものを観ているのかもしれない。
休日とはいえ早朝には活動して趣味で体を動かすわけなので、あんまり自堕落な印象もない。なんかいい時間の使い方にも思える。
34歳独身で年収580万円なら、こういう休日の使い方をしても別に問題もないだろうし、まさに軽い独身貴族状態と言えるんじゃないだろうか。「羨ましい」と感じるカツカツの妻帯者も多いかもしれないね。
「あのとき婚活しとけば良かった」と思う可能性もあるが……
平成の途中ぐらいまでは、社会人であるなら結婚すべきみたいな風潮が結構強かった。あれの息苦しいこと息苦しいこと。
親戚に顔合わせるたびに「結婚するのが当たり前」みたいな話を聞かされて育ったものだ。
お見合い結婚だって昔は当たり前の文化だったし。でも、必要ないと感じる結婚を、好きでもない相手とするなんて、よく昔の人は我慢できたなぁ。
そこへ行くと今はいい。今は独身のままおっさんになっても、世間からどうこう言われることはあまりない。いい時代になった。
ただ、スレ主はこの生活を楽しんではいるようだが同時に「結婚してえなあ」とも書き込んでいるので、将来的には「ああ、あのとき婚活しとけば良かった」って後悔する可能性もちょっぴりありそうだ。
でも……34になるまで具体的にそういう将来を一緒に考えるような女性がそばにいないなら、無理に結婚なんかしてもそれはそれで面倒が多そうだし、そのままでいいよ、きっと。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
そりゃファンが喜ぶわ…江頭2:50の「エガちゃんねる」を大成功に導いた「無理です」から始まる仕事術
Photo:SANKEI登録者数460万人超(2025年3月時点)の江頭2:50の人気YouTube「エガちゃんねる」では、企業や商品の宣伝を目的とした案件動画…
4月24日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【精神科医が教える】「高みを目指す」ことで、知らずにハマる“落とし穴”とは?
誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える1秒で悩みが…
4月24日(木)6時10分 ダイヤモンドオンライン
-
予約半年待ちのカウンセラーが教える「セルフイメージ」を変えるたった一つの習慣
「あの人は結婚して子どももいるのに、なんで自分はひとりなんだろう……」「SNSで人の幸せを見るのがしんどい……」「同期は出世したのに自分は……」。あなたも、「誰…
4月24日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
三流は「申し訳ありません」と謝り、二流は「改善策」を示す、では一流は?…脳科学的に正しい「謝罪文」の中身
謝罪をする時、どんなことに注意をすればいいのか。脳科学者の西剛志さんは「謝っても相手の怒りが消えないのは、原因が「攻撃性」と「不快感」で構成されているからだ。謝…
4月24日(木)6時15分 プレジデント社
-
ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由
日本が対米交渉の「列の先頭」にいるドナルド・トランプ米大統領に世界経済が振り回され続けている。4月9日、米政権が「相互関税」のうち第2弾として13時間余前に発動…
4月24日(木)8時15分 プレジデント社
-
だからアメリカでは「大卒より専門学校卒」派が増えている…「トランプ関税」で今後年収が上がる人気職業の名前
米国のドナルド・トランプ大統領が発表した「相互関税」の導入をめぐり、世界的な混乱が生じている。早稲田大学公共政策研究所の渡瀬裕哉さんは「トランプ政権の関税政策や…
4月24日(木)8時15分 プレジデント社
-
米中関税戦争で「破滅的な未来がやってくる!」と悲観する人が知らないシンプルな事実
『インベスターZ』(c)三田紀房/コルク三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解…
4月24日(木)5時30分 ダイヤモンドオンライン
-
湾岸タワマン組合が竣工3年目で長期修繕計画を「60年」に!重視したのは生活を考慮した適正化
2019年2月竣工、地上48階、総戸数1076戸。晴海地区で際立つ外構デザインの「パークタワー晴海」PhotobyHiromiTamura東京湾岸の晴海地区に立…
4月24日(木)5時0分 ダイヤモンドオンライン